- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人生100年時代、老後のお金はいくら必要??
少子高齢化・長寿化が進む中、自分のライフプランに沿った
計画的な老後資金づくりをすることは、
誰にとっても必要なことです。
「でも、お金は出ていくばかりで貯められない…」と
嘆いていても何も変わりません。
50代からでも大丈夫。今ならまだ間に合います!
本書では、50代からでも間に合う老後資金の作り方を
同世代のFPが親身にアドバイスします。
貯めにくい環境を生きるアラフィフ世代のためのお金のバイブルです。
定年前後は「知らなきゃ損!」のオンパレード。知っておくべきこと教えます
●今の50代が「お金を貯めづらい」のには5つの理由があった!
●60歳以降には「収入ダウンの崖」が2回ある
●我が家の「貯めどき」はいつかを知る
●老後資金が貯まっていなくても、「老後貧乏」は避けられる!
●退職金、年金の一番得するもらい方を知っておこう etc.
はじめに/老後不安がかつてないほど蔓延している
序章/今の50代は「お金を貯めにくい環境」の中を生きている!
第1章/定年前後に起きる「お金の変化」を押さえる
第2章/「貯める力」を高め老後資金づくりを高速化する
第3章/効果絶大! 退職金の手取りを最大化するテク
第4章/自分にとって「一番お得」な年金戦略を立てる
第5章/今すぐ着手! 老後資金を効率的に増やすワザ
おわりに 巻末付録/簡易キャッシュフローシート
目次
【序章】今の50代は「お金を貯めにくい環境」の中を生きている!
50代が老後資金を貯めづらくなった5つの理由
自分にコントロールできることを探す
安心老後のために、今すぐやるべき3つのこと ほか
【第1章】定年前後に起きる「お金の変化」を押さえる
定年前後のお金と暮らしに何が起きるかを知っておこう
60歳以降は「収入ダウンの崖」が2回ある
現役時代と60代前半・60代後半、それぞれにすべきことを知る ほか
【第2章】「貯める力」を高め老後資金づくりを高速化する
今の暮らしを見直して年間貯蓄額を50万円増やす!
3つの見直しを実行すると70歳で2460万円貯まる! ほか
【第3章】効果絶大! 退職金の手取りを最大化するテク
定年前後は「知らなきゃ損」なことだらけ
「一時金」と「年金受け取り」、どちらがお得? ほか
【第4章】自分にとって「一番お得」な年金戦略を立てる
年金の「お得度」は受取方法によって決まる
公的年金「繰り下げ受給」のメリットとデメリット ほか
【第5章】今すぐ着手! 老後資金を効率的に増やすワザ
「パート収入の壁」を正しく理解して世帯収入を上げる
パートの妻が注意すべきは「社会保険の壁」 ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ミントン1209
シュウヘイ
tm.
yellow.alien
伝書鳩