内容説明
歴代王朝が、次々と王朝の栄光を記し、作らせた正史は、3000年間で実に4000巻を越え、何人も読破不可能だ。だが、この壮大な中国史も考えようでは、あるパターンのくり返しだった。パターンを学ぶことにより、長大な帝国史を手軽に理解できるはず……との大胆な発想で書下ろされた、空前絶後の中国史早わかり。(全3冊)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
22
上巻は秦王朝から後漢末期までの内容ですが、漢の軍師の張良目線の中身が6,7割当てられている。なかなか癖のある文章と著者の主観がかなり入っている気がするが、馴れてくるとそんなに気にならない。もともと、主観も入らずに中立、公平的に人間が書くのは無理だよね。著者もその点、開き直ってる気がする。私は別にそれは嫌いじゃない。2022/08/18
のんたん
4
上巻は張良の出馬から後漢末期まで。他とは違う安能氏の歴史見解は、歴史を様々な方向から見なければいけないと考えさせられる。2018/01/28
BIN
2
上巻は張良を主人公とした楚漢戦争をメインに後は次巻に繋がる三国志の前までを一気に書いている。その前の序章として正史なんてどれも似たり寄ったりで全部理解している人はいないだの治乱興亡とはということを学術よりに解説している。その後は張良を主人公とした小説であり、始皇帝を肯定的に書いていたり、二流の大軍師を目指せとか独自の視点で描かれていて、結構面白かった。2014/12/24
shiaruvy
0
教科書
goldius
0
中国の歴史通年ものは、史記と十八史略と陳舜臣の中国の歴史とこれがごっちゃになっていて、区別が付かないw2003/11/13