内容説明
万葉集の歌が詠まれた時代、まだ「ひらがな」も「カタカナ」もありませんでした。
声に出して詠んだものが、のちに文字として残されたのです。
奈良時代の名もなき人から天皇までが詠った、万葉の秀歌。
齋藤孝先生が厳選した楽しい歌と"使える解説"を、ぜひ声に出して読んでみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひらちゃん
64
なんと丁寧な事に主な人物相関図が載ってるんですよ。誰が親子で兄弟で愛人でなんてのが。分かりやすい。そして口語訳のみならず、現代で言うとこんな感じと言う解説が。心情がよくわかる。音読しても良し。学生さんに是非読んでほしい。2019/07/07
punyon
37
4500首もの中のごく一部、百人一首にあるものや授業で習ったものもある。が、その意味となるとよく理解しておらず、解説を読んで「へぇー」あの貧窮問答歌も万葉集かい!額田王の「あかねさす・・」に天武天皇の「紫草のにほえる妹を憎くあらば 人妻ゆゑにわれ恋めやも」って大っぴらに不倫を詠んだ返歌があってビックリ!藤原鎌足の安見児の歌にしても、万葉人って、人前で堂々と好きだ好きだって、凄いっていうか、あっけらかんとしてるって言うか(笑)最後に「生ける者つひにも死ぬるものにあらば この世なる間は楽しくをあらな」大伴旅人2019/08/25
G-dark
18
「せっかく美しい花を手折っても、それを見てくれるあなたはもう居ないのですね」「亡き妻が好きだった花が散ってしまいそうだ」「まだ幼い我が子は死後の世界への道筋を知らないだろう。せめて無事に辿り着いて欲しい」いった、亡き人への心情を詠んだ歌にグッときます。万葉集が編まれたのは遠い昔ですが、昔を生きた人も、今を生きる人も、こうした気持ちは変わりません。これは、そんな万葉集の魅力を原文や口語訳も含めて音読出来るよう紹介している本。著者の解説に時々ユーモアが混じるので、感傷的な気分になり過ぎずに読むことが出来ます。2020/05/06
あると
3
全部は長過ぎるので、お手軽版で。昔教科書で読んだ歌が沢山載っており、楽しめました。 音読すると、確かに美しい!2020/05/04
bookmari55
3
毎日少しずつ読みたい人にオススメ。解説もわかりやすく、現代に応用できる言葉の使い方(使わないけど笑)なども掲載。 何冊か万葉集に関する本読んできたけど、天皇から農民まで、こんな素敵な歌をさらっと詠める感性とか教養とかユーモアとかほんとすごいなと思う。恋の反歌もたまらない。あなたのこと好きすぎてって歌ってる相手に、私の恋心の方が更にすごいのよってさらっと返せるのとか、素敵すぎる。2020/03/28
-
- 電子書籍
- 嫁いびりのアップデート!? ~お義母さ…
-
- 電子書籍
- モブ推し同士で悪役令嬢がヒロインと争っ…
-
- 電子書籍
- 無花果-いちじくー
-
- 電子書籍
- AMAKUSA 1637(6) フラワ…
-
- 電子書籍
- キャプテン翼 ROAD TO 2002…