NHKブックス<br> 新版 論文の教室 レポートから卒論まで

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

NHKブックス
新版 論文の教室 レポートから卒論まで

  • 著者名:戸田山和久
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • NHK出版(2019/05発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784140911945

ファイル: /

内容説明

最強の論文入門書がパワーアップ!
大学生のバイブルが生まれ変わった! インターネットなどの情報へのアクセス法をより詳細に解説。それを使うと必ず作文がヘタになる「禁句集」など巻末付録も充実。より読みやすい論文を書くための文章指南としても使える決定版。キミは論文って何かを知っているか!?

[内容]
I キミは論文って何かを知っているか
 第1章 論文の宿題が出ちゃった!
 第2章 論文には「問いと主張と論証」が必要だ
 第3章 論文にはダンドリも必要だ
 第4章 論文とは「型にはまった」文章である
II 論文の種を蒔こう
 第5章 論文の種としてのアウトライン
 第6章 論証のテクニック
III 論文を育てる
 第7章 「パラグラフ・ライティング」という考え方
 第8章 「パラグラフ・ライティング」という考え方
 第9章 最後の仕上げ
ここまでましになったヘタ夫の論文
練習問題の解答
巻末豪華五大付録
 A 論文提出直前のチェックリスト
 B 論文完成までのフローチャート
 C ここだけのインサイダー情報:論文の評価基準
 D 「禁句集」――作文ヘタ夫くんの使いがちな表現トップテン+α
 E おすすめの図書など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

34
大学生用のものだが、論文の作法を学ぶには好適な一冊。巻末豪華付録があるので、お値段としてはかなりお得感がある(291-308頁)。特に★1つの箇所はジャーナルに載せるための専門論文には不可欠。書籍紹介も人によっては重宝する。リンク集http://www.rnavi.info/ (→http://biblioguide.net/index.htmlへ移動した)もある。(とはいえ、図書館から借りているのだが。)問い、主張、論証(第2章)のあるのが論文。2015/01/16

あむぴの

25
論文を書くのが下手な「ヘタ夫くん」との対話形式の文章。アウトラインとパラグラフの重要性を説明している。学生時代に、こういう本に出合いたかった。論文の最後を締めくくる文章でダメな例がいくつか出ていた。結婚式のスピーチみたいな、こういう文章を書く人多いんだろうなあ。2012年8月、NHK出版。2018/10/22

fu

20
論文の書き方にはお作法がある。読んでいる途中、自分の文章の稚拙さに赤面し、説教されているようで投げ出したくなったものの、論文の型とはなにか具体的に様式を学ぶことができて良かった。アウトラインの重要性がよくわかる。ブレることなく傲慢に自論の正当性を一貫して主張する文章を、書くことができるかという点が、個人的課題。2015/06/20

キョートマン

18
もっと早い時期に読みたかった本。「禁句集」を使いまくっていたのでこれからは注意したい。本の語り口調も面白い2021/11/03

那由田 忠

18
「問いのフィールド」という大きな問いから様々に問いを広げる手法を確認したくて読んだ。論文の構成をまとめていく、アウトラインを徐々に更新していく手法がとても有効である。くだけすぎるようには思うが、ターゲットとした若者のニーズに合ったからこそ売れているのだと思う。真ん中にある論理学の部分だけが難しいけれど非常にわかりやすい。シンガーの動物権利論の紹介にもなっていて、そういう意味でも研究論文をまじめに書きたいと思う人、高校生や大学生にはお勧めの本と言える。2020/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5260022
  • ご注意事項

最近チェックした商品