- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
今から1300年前にまとめられた、日本最古の歴史書「古事記」。本書ではその中から、有名エピソードを厳選して紹介します。「天の石屋戸」「八俣の大蛇」「稲羽の白ウサギ」などなど、個性的でおもしろい神々の物語から、伝説の英雄・倭健の活躍まで。わかりやすい言葉で書かれたお話と、丁寧な解説で、おどろくほど楽しく読める、小・中学生のための「はじめての古事記」決定版です。 【目次】はじめに――『古事記』ってなあに?――/第一章 伊邪那岐と伊邪那美――すべてのはじまり――/第二章 天照と須佐之男――姉と弟――/第三章 大国主――「大」きな、「国」の、「主」になる――/第四章 天から地へ――天照の子孫たち――/第五章 沙本毘売――兄か、夫か――/第六章 倭健――さまよう英雄――/あとがきにかえて――『古事記』の「今」と、ブックガイド
目次
はじめに――『古事記』ってなあに?――
第一章 伊邪那岐と伊邪那美――すべてのはじまり――
第二章 天照と須佐之男――姉と弟――
第三章 大国主――「大」きな、「国」の、「主」になる――
第四章 天から地へ――天照の子孫たち――
第五章 沙本毘売――兄か、夫か――
第六章 倭健――さまよう英雄――
あとがきにかえて――『古事記』の「今」と、ブックガイド
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベローチェのひととき
18
古事記については別の書物で読んだことがあるが、小中学生向けの文庫でも概略を読んでみたいと思い手に取った本。第43代元明天皇の命令で、国の成り立ちについての物語や言い伝えを書物としてまとめたものが古事記であり712年に完成しました。何なんでしょうね。とても現実とは思えないファンタジー小説の傑作ですが古代の人々はどの様な思いで読んだのでしょう。想像が付かない。2025/01/03
かおりんご
18
児童書。来月お伊勢さん参りに行くからと思って読んだのだけれど、神様の名前が難しすぎて断念。さっくり読んで終了です(;゚ロ゚)児童書だとわかりいいかと思ったのだけど。2013/10/11
マツユキ
17
児童書で『古事記』。有名なエピソードですが、改めて。解説も充実していて、理解も深まり、最初の一冊に良さそうです。後半をもっと詳しく読んでいきたいです。2022/03/29
喪中の雨巫女。
16
《私‐図書館》古事記が、身近に感じた本。解説書としても現代文としてもいい。2013/01/18
メープル
11
苦手分野なので児童書ならと図書館で借りました。名前がなかなか入ってこないけど、最後まで読めました。私には絵本あたりから始めた方がよいかな? 小6息子の方がよくわかってました。2020/07/31
-
- 電子書籍
- Racing on No.522
-
- 電子書籍
- プレイボーイにさよなら【分冊】 8巻 …
-
- 電子書籍
- いつも心に太陽を!(2) 時空篇
-
- 電子書籍
- だんちがい: 7 4コマKINGSぱれ…
-
- 電子書籍
- Excel困った!&便利技182 - …