まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係 ツライときは食事を変えよう

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

まんがでわかる 子育て・仕事・人間関係 ツライときは食事を変えよう

  • 著者名:溝口徹/あらいぴろよ
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 主婦の友社(2019/05発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074316977

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】
※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。

まんがで納得!
子育ても人間関係ももうがんばらなくていい!
食べるものを変えるだけで笑顔が増える!

あなたは、あなたが食べたものでできている。
食事を変えて、「細胞レベル」で健康になる方法を!

『オーソモレキュラー栄養療法」が、まんがで世界一やさしくわかる一冊。

30代の愛ちゃんファミリーを中心にした、困った問題を、『栄養の不足』を
補うことで、解決、改善します!

あなたは、あなたが食べたものでできている。
食事を変えて、「細胞レベル」で健康になる方法を!

『オーソモレキュラー栄養療法』が、
まんがで世界一やさしくわかる一冊。

30代の愛ちゃんファミリーを中心にした、
困った問題を、『栄養の不足』を補うことで、
解決、改善します!

パート1
このだるさ、疲れの原因は?
オーソモレキュラーを知ろう!

パート2
「栄養バランス」の常識を変えよう!
では、何を食べればいいの?

パート3
パパの花粉症も子どものアトピーも改善した!
そのわけは?

パート4
子どもの「困った! 」行動も食べ物で変わるって本当?

パート5
妊娠のカギは年齢よりも栄養!
2人目不妊の克服法とは??

大柳珠美さんのお肉レシピも紹介。

原因不明のだるさや、疲れがとれない人、
いつも不安な人、やる気がでない人、
あらいぴろよさんのまんがで、
楽しく不調を改善しましょう!

溝口 徹(みぞぐちとおる):1990年福島県立医科大学卒業。
2003年日本初のオーソモレキュラー栄養療法専門クリニック「新宿溝口クリニック」を開設。
毎日の診療とともに、年間50回を超える患者や医師向けの講演活動を行う。
主任講師を務める医師向け講演会に多数の医師が参加し、2500件を超える医療機関がオーソモレキュラーを導入している。
著書に「最強の栄養療法オーソモレキュラー療法」(光文社)「うつは食べ物が原因だった」(青春出版社)
「がんになったら肉を食べなさい がんに喝栄養の科学」(PHP出版)など30冊以上を執筆している。

あらい ぴろよ:マンガ家。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

空のかなた

23
試してみる価値はありそう。鉄、ビタミンB、亜鉛、タンパク質の不足が身体や脳にどう影響するかについて、漫画で分かり易く説明してくれる一冊。カロリーも足りているし、野菜も十分すぎる位食べている、だけど疲れやすいし、イライラする、アレルギーも酷いというケースや子供に落ち着きがなくて困っているというケースに、これを読んで食事の中身を変えてみるにも一案かも。肉や卵中心にタンパク質を摂取し、糖質を減らすことを意識していく食事法が軸。簡単につくれる塩漬け豚やチャーシューのレシピも。2021/07/16

ユウ@八戸

10
図書館。これは良い栄養指南本。「検査では引っ掛からないけれど不調が続いている」というよく聞く話を「それは心と体に必要な栄養が足りてないからです」とわかりやすく教えてくれます。マンガ部分は某広告みたいだけど、その分ちゃんとわかりやすい。たんぱく質、鉄、亜鉛、ビタミンD、そしてカロリーをしっかり摂りましょう。リーキーガットにも触れているので、ダイエットしてる人だけでなく、アレルギー持ちの人にも読んでほしい。カゼインとグルテンの誘惑を断つのって大変だけど、ちょっとずつでも頑張ろう。2019/11/16

ただの晴れ女

6
復習がてら。数年ぶりに溝口先生の本を読む。 とにかく肉じゃ肉!ほしがりません炭水化物……だろ、と思っていたけど、乳製品禁止とか忘れてた……たんぱく質が含まれるからとヨーグルトは買い置きしないようにしよう。 進研ゼ○並の広告に、「食事をかえれば人生薔薇色」に描かれている。 でも、40代で自然妊娠したとか、学習障害を持っていた子が有名大学にいったとか、嘘のようなほんとの話なんだろな。 肉食になってから、PMSでも甘いお菓子のドカ食いはなくなったので、効くと思う。2019/11/03

Kenji Nakamura

5
やはりタンパク質が大事でチュウ🐹✨2020/04/02

はれ

3
オーソモレキュラー栄養療法についてのマンガ。帯が「がんばるよりもたんぱく質を!」笑。こういう内容は本ではなかなか読みきれないが、マンガだとすぐに読めてよかった。無理のない範囲で実践してみたい。2020/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13759737
  • ご注意事項

最近チェックした商品