ちくまプリマー新書<br> 「お客様」がやかましい

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader

ちくまプリマー新書
「お客様」がやかましい

  • 著者名:森真一【著】
  • 価格 ¥825(本体¥750)
  • 筑摩書房(2019/05発売)
  • ポイント 7pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480688316

ファイル: /

内容説明

現代の日本社会は「お客様=神様」として扱うが、客の不満はゼロになるどころか、不満は増大し、自主性の欠如や拝金主義、暴力につながっていく。「お客様」社会の問題点と脱却法を考える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

63
読む前「お客様」がやかましいというタイトルから、クレーマーの話かと思いきや違った。「お客様」という言葉が、今あらゆるところで使われている一方では、その「お客様」自身、「お客様」に対応する側の間に様々な摩擦による多くの問題が起きていることを知った。マニュアル化で接客を標準化する目的であったものが、おかしな敬語や対応、クレームのきっかけやトラブルの引き金になっているようだ。スピードや納期を求め過ぎることによって品質が疎かになる可能性を薄めようとするためのサービスにも問題があるように感じた。2015/12/05

さゆ

21
我が国がいかに「お客様社会」かを丁寧に説明していてくれていた。でもね、「お客様」じゃない人も、現実はちゃんといます。ただ、そういう人が多くなっているのは事実ですよね。根底にあるのは「大事にされたい」という思いと、そしてストレスなのではないかと思う。「どうしたら「お客様社会」から、脱却できるかは各々、考えてください、提示するとそれが「マニュアル」になりますから」とのことだが、一つくらい、提案があってもよかったんじゃない?と思った。2010/12/10

ごへいもち

12
プリマー新書は年齢的にちょっと合わなかった気がする。これを読んでなるほどと思うようなことがあまりなかった。 2012/01/30

calaf

10
不満をどんどん取り除いていくと、人は本当に幸せになれるのだろうか?そうじゃないかもしれない...という主張。物事何でも利点と欠点があります。「お客様は神様」...それを極めていくと、危険な世の中になるのかも...2010/09/13

ほっそ

8
よくあるポイントカードを見せると、当たり前のように「いつもありがとうございます」の反応。あれは、お客様は「常連と思われたい」という心理を巧についているのね。2013/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/511450
  • ご注意事項

最近チェックした商品