- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
●心理学でひも解く、相手とうまい距離感で「伝える」「新しい」ルール!
「コーヒーでいい」
「コーヒーがいい」
この2つの違いはわかりますか?
言い方ひとつで相手の受け取り方が変わり、あなたの印象もその後の人間関係もだいぶ変わってきてしまうものです。
元NHKのキャスターとして、またスピーチコンサルタント、コミュニケーションにかかわる心理学の研究者として活躍の著者が、
「なぜか人に好かれてしまう」伝え方のコツを紹介します!
・話すのが苦手で「自信なさげ」に見られる
・しっかりマナーを守っているはずだけど、相手との関係を縮められない
・自分の意思を上手に伝えることができない
・どこにいっても恥ずかしくないコミュニケーションの取り方を学びたい
こんな方にぜひお勧めの1冊です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
28
いつの間にか日本語が変になってきていた。。時々修正2019/08/09
チャー
12
元NHKのキャスターである著者が、円滑なコミュニケーション方法を紹介した本。場面に応じた好ましい伝え方とそうでは無い伝え方を対比させながら、それぞれの表現が相手に与える印象の違いをわかりやすく解説している。たった一つの単語や語尾の言い回しで、その後の関係性影響を与えるという指摘は確かにと納得。意図を間違えないように誤解を避けつつも言いづらいことをやんわりと伝える手法は勉強になる。丁寧だと思って使っていたが実は目上の人に対してはあまり適切ではない表現など、自身の間違いにも気付かされた。2023/03/07
ねこすけ
3
これ全部身につけられたらいいのにな。2022/02/26
伝書鳩
1
星1つ。会話のサンプル本。「今日はご飯、おいしいね」とうっかり言ってしまうと、「今日は!?」、「は!」と、言い返されてしまうので、すぐさま、「いえ、今日もごはん、おいしいね」と言い直す。言い直すことが無いように、こういった本で日頃から訓練することが、家庭不和につながらないための必須アイテム。2019/12/07
じぇんぞう
0
心理学的な事も記載されていて、 興味深かった。2021/12/13
-
- 電子書籍
- Love Jossie ごほうびは居酒…
-
- 電子書籍
- 装備枠ゼロの最強剣士 でも、呪いの装備…