内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
本電子書籍は
●昭和モダン建築巡礼 西日本編 (2006年10月30日 初版第1刷発行)
●昭和モダン建築巡礼 東日本編 (2008年7月14日 初版第1刷発行)
を1冊にまとめた合本版です。
イラストとウンチクから、あの名建築の知らなかった部分まで見えてくる!
戦後モダニズム建築の名作を追って西から東へ──。
「昭和モダン建築巡礼 西日本編」-日経アーキテクチュア」の人気連載「昭和モダン建築巡礼」のうち、西日本編(沖縄~滋賀)を加筆のうえ再録。取材のついでに立ち寄った8施設を、「寄り道巡礼」として新たに収録しました。
「昭和モダン建築巡礼 東日本編」-----。東日本編は、岐阜~北海道。西日本編と同様、取材のついでに立ち寄った8施設を「寄り道巡礼」として新たに追加収録しています。
目次
<西日本編 掲載の巡礼地 >
●都城市民会館(菊竹清訓建築設計事務所)●坂出人工土地(大高正人)●瀬戸内海歴史民俗資料館(香川県建築課)●甲南女子大学(村野・森建築事務所) ●北九州市立中央図書館(磯崎新アトリエ+環境計画)●大阪府総合青少年野外活動センター(坂倉建築研究所大阪事務所)●岩国徴古館(佐藤武夫)●桂カトリック教会(ジョージ・ナカシマ)●那覇市民会館(現代建築設計事務所)ほか
<寄り道巡礼>
●市村記念体育館(坂倉準三建築研究所)●京都タワービル(山田守) ほか
<東日本編 掲載の巡礼地 >
●羽島市庁舎(坂倉準三)●稲沢市庁舎(ゲンプラン)●愛知県立芸術大学(吉村順三・奥村昭雄)●佐渡グランドホテル(菊竹清訓)●岩窟ホール(池原義郎)●群馬音楽センター(アントニン・レーモンド)●山梨文化会館(丹下健三)●秩父セメント第2工場(谷口吉郎+日建設計)●新制作座文化センター(RIA建築綜合研究所)ほか
寄り道巡礼(書き下ろし)
●新発田カトリック教会(アントニン・レーモンド)●最高裁判所(岡田新一)●学習院大学ピラミッド校舎(前川国男)●北海道開拓記念館(佐藤武夫) ほか