ブルーバックス<br> いやでも数学が面白くなる 「勝利の方程式」は解けるのか?

個数:1
紙書籍版価格
¥1,210
  • 電子書籍
  • Reader

ブルーバックス
いやでも数学が面白くなる 「勝利の方程式」は解けるのか?

  • 著者名:志村史夫【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 講談社(2019/04発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065154878

ファイル: /

内容説明

人類史上最大の発明は「数学」である! 円周率や無理数との出会い、ゼロの発見など、エピソード満載で語る新しい数学入門。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

44
読友さん本。学校で教える数学が面白くないのは必ず答のある問題を効率よく解くためのものだからである。「数学の面白さ」はもっと別なところにあるというのが著者の主張である。微積分の概要まで書かれているが、物理学の事例で説明しているので、物理が苦手な人には逆に拒絶反応が出てしまうかもしれないが、そのあたりが乗り越えられるのであれば楽しく読めるのではないかと思った。2021/10/28

ゲオルギオ・ハーン

32
グラフや関数、微分積分というビジネスでもよく使われる分野を中心に分かりやすく解説した一冊。微分積分は時間をかけて勉強し直したこともあったが、微分・積分の関係性やどんなことが分かるのか、複雑なことでもアイディア次第で分かることが解説されていて面白かった(数学界のスターの一角、という著者の言葉も言い過ぎではないと分かる)。ビジュアルが出てくると楽しくなるようで単純な数式でもグラフで示され、傾きなどの変化が目に見えて分かると楽しくなってくることも分かった。2023/09/09

樋口佳之

29
あー、limとかインテグラムとか40年ぶりの再会でした。2021/05/03

Happy Like a Honeybee

8
雑学として。 数学の世界は万国共通なのが魅力的。 そこには為政者や愚民化を煽るメディアでも踏み込めない領域。 簡単に現実逃避できる。 積分計算で得た円錐の体積が中学時代で学習した公式と一致した瞬間、筆者は天の声を知ったらしい。2020/01/23

だいご

7
あまり面白くなかったので途中から流し読み。副題に惹かれて読んだけど、勝利の「方程式」という言葉が気に食わない、勝利の方程式は「方程式」ではないからそもそも解けないってなんじゃそりゃ…。循環小数のところも「0.3333333×3≠1は明らかである!」ってあるけど、これ0.333・・・×3≠1のつもりで書いてるなら間違ってるし、筆者が数学者ではない部分が出てしまっているように感じた。2021/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13641740
  • ご注意事項

最近チェックした商品