KOBE BRYANT  THE MAMBA MENTALITY  HOW I - PLAY

個数:1
紙書籍版価格
¥3,520
  • 電子書籍
  • Reader

KOBE BRYANT THE MAMBA MENTALITY HOW I - PLAY

  • ISBN:9784781617671

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

コービー・ブライアント引退記念公式本

マンバ・メンタリティー=「強い意志と猛烈な集中力」。

はじめて本人の言葉で語られる、最も知的で分析的で創造的なアスリートの頭の中身。


序文:フィル・ジャクソン(1999-2011LAレイカーズ・ヘッドコーチ)
写真:アンドリュー・D・バーンスタイン(LAレイカーズのオフィシャルフォトグラファー)
監訳:島本和彦


 今でも、子どものころはじめて本物のバスケットボールを手にしたときのことを思い出す。

 あの手触りがしっくりきた。あまりにもいい感触で、床についたりプレイするのがもったいないような気持ちだった。皮革表面のつぶ状の作りや整った黒いゴム溝が削れないように、大切にしたかった。

 音も最高だった。ボールがフロアではずむときの、ダム、ダム、ダムというあの音。乾いた、清らかな音。未来を乗せた音。命と導きの音。

 ボールと、そしてゲームのそんなところが気に入った。 それが私の生き方と技巧の核となり、根となった。すべての体験、すべての精進、すべての探求の源なのだ。

 すべてはあの、いいようのないダム、ダム、ダムという音からはじまった。少年だった私の心は、どんどんと引き込まれていったのだ。

(コービー・ブライアント「はじめに」より)

目次

FOREWORD BY PAU GASOL|はじめに パウ・ガソール
INTRODUCTION BY PHIL JACKSON|序文 フィル・ジャクソン
PROCESS|過程
CRAFT|技
FACTS & FIGURES|記憶されるべき記録
CHRONOLOGY|年譜
AFTERWORD BY ANDREW D. BERNSTEIN|おわりに アンドリュー・D・バーンスタイン

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutaro sata

24
コービー・ブライアントの名言&写真集という感じ。 ジョーダンとのマッチアップの写真は漫画の一場面のよう。 ロドマンのくだりで笑う。どのページでも強気なコービーが現れるからこそ、逆に、ドウェイン・ウェイドに対する弱気な発言には驚く。それだけの選手だったのだろう。 怪我をしても常に今出来ることだけを考え、準備に準備を重ね、相手を研究し尽くし、自分も努力し続ける。 家族との生活と、自分の成し遂げたいことを成し遂げるための綱渡りの難しさを説く場面に心打たれる。 2024/02/05

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

4
自分用覚書 『ぼくたち負け組クラブ』 https://bookmeter.com/books/12341966 巻末リスト43/43 未訳だそうです。2020/11/07

あいちょ。

3
図書館。  これは買う。2021/01/12

古後信二

2
バスケにさほど関心はなかったのですが、ニシトアキコ学校でオススメだったので購入。何度も読む本だと思います。 もう少し、彼のプレイ動画とかも見てみようと思いました。 瞬間を生き切る達人。2021/01/04

コービー

2
自分のニックネームもコービーですが、それくらい尊敬しています。他の選手からも『コービーは努力の鬼だ』と驚かれるほど毎日が全力だったそうです。またコービーが読書をしていたというのは初めて知りました。バスケだけでなく心も成長させていたのは本当に尊敬します。コービーは高校時代にピッペンを尊敬していたらしく、当時の背番号も33番です。そして偶然にも自分もピッペンのことが好きで、動画を参考にしてディフェンスの仕方を真似していました。こんな風に勝手に親近感を持っていますが、1度だけでも生のプレーを見てみたかったです。2020/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13578953
  • ご注意事項

最近チェックした商品