給食室のいちにち

個数:

給食室のいちにち

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年08月28日 18時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784879817600
  • NDC分類 E
  • Cコード C8737

出版社内容情報

病院の給食室に勤務経験がある、児童文学作家+おいしい食べもののコミックエッセイで人気の画家が、給食室の現場をリアルに再現!
給食はどうやってできるの? 栄養士ってどんな仕事?身支度、検収、打合せ、調理、片づけ、食に関する指導、献立づくりまで、小学校の給食室と栄養士の現場をいきいきと描きます。安全でおいしい給食はどのようにして教室まで届けられるのか、楽しく学べる絵本です。

著者等紹介

大塚菜生[オオツカナオ]
創作からノンフィクションまで幅広く手がける。本書は国立病院の給食室に勤務する経験をいかした初めての作品

イシヤマアズサ[イシヤマアズサ]
コミックエッセイや書籍の挿絵・装画で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

seacalf

97
漫画のようなコマ割りとイシヤマアズサさんの親しみやすい絵で給食室での調理風景がたっぷり描かれている。かなり細かい所まで紹介しているので工場見学をしているかのようなワクワク感が得られる。行程によってエプロンとゴム手袋、靴までも色分けされているのに驚いたし、万が一の為に調理したものを50gずつ冷凍庫に2週間ずつ保管しておくという衛生面の徹底ぶりにも感心。子供たちが笑顔でカレーを食べている絵を見てるだけで幸せ気分。昔の給食との違いを比べてみたりして、数年後に小学校に行く我が子の給食の献立を見るのが今から楽しみ。2024/01/31

ままこ

78
給食室の様子がわかりやすく描かれている。読んでると懐かしい給食の匂いが漂ってきそう。しかし、ごめんなさい。私は苦手な給食が多かった。母となったら、栄養バランスの良い給食は弁当を作らなくて良かったのでとても助かりました。【2023年課題図書】2023/06/24

イケメンつんちゃ

65
包丁人味平 とりあえず知っていました ミスター味っ子世代なので 11月6日 右松健太さん誕生日 2023年課題図書小学生中学年の部 レビューさんのオススメ作品 「なまけていません。」の相方 お仕事紹介絵本 給食室のいちにち 知らなかった どんな仕事もたいへん 思わず見いっちゃいました 絵がストロング 楽しかった 最近の給食もだいぶ様になりました 脱脂粉乳はさすがになかったけど 教育五流国 雑なやっつけ時代 正直刑務所の食事かと アルマイト加工の食器に どこで見つけてきたのか不味いお茶 マリアージュ 菊花賞2024/11/06

misa*

59
これは凄い!物凄く丁寧に忠実に描かれていて、細かい部分も実にその通りだから、読んでて思わず頷いちゃう。とにかく衛生面は徹底的に講習会なども開かれて定期的に勉強もするし、野菜の切り方1つでもミリ単位で決まってる。エプロンや靴の色を変えて管理することも、保存(50gってところも本当そのまま!)を2週間保管することも、すべて載ってて素晴らしい!調理員さん達や栄養士の先生が、毎日こうして気をつけながら作ることで、子供達への安全安心な給食が提供出来てるんだってしっかり学べる1冊。2023/01/08

たまきら

58
うちの小学校も、給食が自慢の学校です。学校説明会で栄養士さんと校長先生がにこにこ説明してくれたことを思いだします。校長先生が先に毒見役をしているのは知っていましたが、何かあった時のためにサンプルを取っておくことは知りませんでした。温かみのある絵も素敵で、娘と楽しく読みました。新一年生が読んだら入学するのが楽しみになるんじゃないのかな。2023/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19921137
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品