Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法

個数:1
紙書籍版価格
¥2,090
  • 電子書籍
  • Reader

Think clearly 最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法

  • ISBN:9784763137241

ファイル: /

内容説明

■複雑な世界を生き抜くための、鮮明なる指針!

この複雑な世界を生き抜くために、
私たちは、何を指針にすればいいのか?
「よい人生」とはいったいどういうものなのか?

古代の伝統的なモデルから最新の心理学研究の結果、
ストア派をはじめとする哲学や、バリュー投資家の思考まで、
膨大な研究結果をひもときながら、
「よい人生」を送るための52の思考法を本書で明らかにする。

■世界29か国で話題沸騰!
『シュピーゲル』ベストセラーランキング1位!

スイスのベストセラー作家がまとめた本書は、
ドイツで25万部を突破し、
世界29か国で翻訳されたベストセラー。
ドイツをはじめ世界中から、絶讃の声が多数寄せられている。

「一度手にしたら、あなたは二度と手放せなくなる」
――テンリー・E・オルブライト
(マサチューセッツ工科大学共同イニシアチブディレクター・
ハーバード大学医学部名誉教授)
「どうすればよい人生を送ることができるか、驚くほど多くの助言を与えてくれている」
――ジェームズ・R・フリン
(ニュージーランド オタゴ大学名誉教授・フリン効果発見者)
「巧みでわかりやすく、とても説得力がある」
――ゲアハルト・シュレーダー(ドイツ元首相)

多くの学術研究の裏づけにもとづいた、
人生が上向きになる「具体的なノウハウ」が満載。
強力な「思考の道具箱」をぜひ手に入れてほしい。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこ

152
私のイメージでは、ある成功者の人生訓が52種書かれている書籍でした。気になった小見出を幾つか。「自分の向き不向きの境目をはっきりさせよう」「楽しさとやりがいの両方を目指そう」「精神的な砦を持とう」「解決よりも予防をしよう」「自己憐憫に浸るのはやめよう」です。…最後に1番気になった箇所は心理学には自己内観における錯覚という言葉がある。錯覚なのだから考えるのは「思考の飽和点」までにしておこう。重要なのはスタートではなく修正技術である。もう一度再読したくなる本でした。2022/12/03

シナモン

136
図書館本。より良い人生を歩むための52のヒント集。もっとも集中すべきは自分の人生。自分はさして重要でも不可欠でもない。本当に重要な役割を担ってるのは、自分自身の人生に対してだけ。自分ひとりの人生をコントロールするだけでも重労働なのだ。内なる成功とは「平穏な心」を手に入れること。分厚いのでパラ読み気味になったが、この部分が特に心に残った。2019/12/26

こばたく

102
【日々忙殺され、人生に振り回されるあなたに読んでほしい一冊。】 あなたの人生の目標は何ですか?そんな事考えたことも無いよ。という方ばかりです。何故なら、複雑な社会生活には【モヤモヤの種】が溢れているから。本書にあるのはモヤモヤを晴らす【52のヒント】。あなたの人生で本当に大事なもの。見つめ直してみませんか? ◆感想 本書は人間の【残念な】本能に焦点を当てた内容が多く、人生を迷わす不安や憤りは皆が抱く悩みだと感じた。【不安を抱かなくても死なない】現代社会では意志の力で感情を制御することが大切だと再認識した。2021/04/08

麒麟の翼

95
これまで読んだ自己啓発書は、強いリーダーシップや成長意欲を掻き立てるものが多かったが、本書は「能力の輪」を意識しながらキャリアを築くことを重視している。背伸びする必要はなく身近さを感じた反面、少し物足りなさも感じた。しかし、「勝つことではなく負けたいことが大事」「重点を置くべきはアウトプットよりインプット」などの気付きを得られたし、何より能力の輪の内側に留まり落ち着いて長期的に取り組むことの大切さを教えらた。再度、全52章を1年(52週)かけて、毎週1章づつ振り返ることにより人生をclearlyにしたい。2020/07/11

かずー

90
よりよい人生を送るための52の思考法を紹介。最初はなるほどと興味を持って読んでいたが、ページ数が多く後半は集中力が切れてしまった。今までの考え方を変えるきっかけになる本であると思う。2021/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13626979
  • ご注意事項

最近チェックした商品