内容説明
「書き味」の良さとは、どこから来るのものなのか。ペン芯が“万年筆の心臓”と言われる理由は。“万年筆の頭脳”ペン先の精度の違いは、どう表れるのか。インク粘度と表面張力が、万年筆に及ぼす影響、 各社ブランドの、傾向と特徴は……。歴史から、構造、ブランド考まで、万年筆のプロ集団が、徹底解明。メールでは味わえない、極上の「書く愉しみ」へあなたを誘う、「万年筆」知識と教養の書!
目次
第1章 「自分だけの1本」の選び方
第2章 インクと万年筆の正しい関係
第3章 万年筆の構造
第4章 より広く、深く知るための、万年筆世界地図
年譜 万年筆の200年史
口絵(カラー16P)ドキュメント パイロット工場見学ツアー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gonta19
128
2019/5/4 Amazon より届く。 2019/5/5〜6/9 有名文具店の伊東屋さんが書いた万年筆本。これまで色々関係本を読んできたが、初めて知った情報も沢山あって、面白かった。最近、万年筆がブームだというが、ブームで終わらず、しっかりと根付いて欲しい。もうちょっと名作万年筆の写真があったら良かったかな。2019/06/09
竹城 俊之介
79
「万年筆は恐るべき筆記具です」 ■万年筆は気が抜けません。その日その時の心の状態が文字に表れるのです。怒っている時には荒々しく、落ち着いた時には整った文字になります。 ■万年筆は面倒くさいです。日々使っていないとペンが詰まって使えなくなります。時々インクを入れ替えたり、メンテナンスしないといけません。道具と向き合う時間が必要です。 ■初めて万年筆を買う時、気恥ずかしさをこらえて、百貨店のお姉さんに持ち方・書き方を教えていただきました。それからずっと虜です。 「なんでこんなに魅力的なのか。ああ万年筆怖い!」2021/05/16
esop
76
万年筆の秘密を知りたくて、、、読了。 あの形、溝、穴には科学が詰まっている。 面白いことを考えるなぁ〜 筆者は技術力が高い日本のブランドをおすすめする。 パイロットのカスタム74、セーラー万年筆のプロフィットスタンダード、プラチナの#3776センチュリーこの3本をまず買えと。 でも私は、ペリカンのスーべレーンの見た目が好きすぎるんだよな〜、欲しい。 インクも種類があって、原料も違うということで、万年筆を使う人は必ず知っておかないといけない知識を得ることができた。 さて、何を買おうかな2025/04/15
ももすけ
38
順番が逆で、先に万年筆✒️を入手。せめて、基本のきは学んで置こうと読みました。初めての万年筆選びから、万年筆の機構、インクなど知ってた方が良い知識も満載。ボールペンよりは、少し手をかけてあげないとダメなので、知ってて損は無い内容でした。幸運なことに、職場近くには古くからの万年筆専門店もありそうです。曾祖父ちゃんや、おじいちゃんが勤めていたエリアなので、「万年筆持ってたんやろか」等、想像すると嬉しくなります。2021/09/28
あらたん
34
万年筆を日常的に使いはじめ二本目を考えはじめた時に手に取ったこの本。万年筆のことがよくわかることはもちろん筆者たちの万年筆に対する愛が伝わってくるとても良い本でした。2023/12/28