内容説明
本書は、マンガと解説でシステム運用の「いろは」を楽しく学習できる1冊です。
「システム運用の仕事って、どんなことをしているの?」
「運用人材を育成をしたい。でも何をしたらいいのかわからない!」
「お客さんに運用の価値を説明できるようになりたい!」
「運用エンジニアとして成長したい!」
そんなお悩みにお応えしたくて、この本を執筆しました。
・初心者のみなさんへ
運用とはどんな仕事なのか? 何を勉強したらよいのか? どんな観点で日々の仕事に向き合ったらよいのか? 理解し考えてみてください。
・現役運用エンジニア/マネージャーのみなさんへ
後任の育成にご活用ください。
また、運用の仕事と価値を、部門長、開発、営業、顧客など、運用のことをよく知らない人たちに説明するツールとして使ってください。
もちろん、ご自身の経験、技術やノウハウの体系化にも役立てていただけたら。
・ステップアップを目指すみなさんへ
運用人材としてさらに輝くためには? 運用職種の価値を上げるためにどうしたらいいか? 考えてみてください。
・開発、営業、顧客など運用以外の職種のみなさんへ
運用の業務内容や価値はもちろん、運用と「ワンチーム」でより心地よく仕事するための観点やポイントを知ってください。
・部門長のみなさんへ
運用組織の価値向上、社内外に運用の価値を正しく説明するために活用してください。
目次
●CHAPTER 1 運用のお仕事とは?
Incident01 「システム運用」って、どんなお仕事なの?
Incident02 システム運用10職種のお仕事
●CHAPTER 2 運用・運用者について知っておいてほしいこと
Incident03 運用者のモチベーションを下げる悪魔のフレーズ
Incident04 運用以外の人も知っておいてほしい「運用観点」
●CHAPTER 3 運用設計について知ろう
Incident05 「運用設計」ってなに?
Incident06 「業務運用」ってなに?
Incident07 社内の「引越し」を制する者は、運用を制する
●CHAPTER 4 運用業務の広がり
Incident08 運用者よ、上流工程に参画せよ!
Incident09 クラウド時代の運用者の歩き方
Incident10 「DevOps」ってなに?
●CHAPTER 5 日々の成長~ITサービスマネジメント
Incident11 適切なコストと労力で、ITサービスを提供し続けるには?
Incident12 これがITサービスマネージャの仕事だ!
●CHAPTER 6 運用の醍醐味
Incident13 現役システム運用・管理者に聞く! 運用のお仕事の醍醐味
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あさ
ふぁしゅー
忘備録
IysKG213
静岡茶
-
- 電子書籍
- ジャンル、変えさせて頂きます!【タテヨ…
-
- 電子書籍
- 蜜蜂ライアー 21 マーガレットコミッ…
-
- 電子書籍
- 荻野可鈴デジタル写真集~特装合本版~ …
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー No.1173(2018…
-
- 電子書籍
- デストロイ アンド レボリューション …