内容説明
はねたき橋・琴平橋・神流川・榛名湖・土合駅・御巣鷹山・吹割の滝。
神の毒牙が群馬を蝕む!
●野球のボール(多野郡)
日航機墜落事故の犠牲になった少年を慰霊するために、御巣鷹山を訪れた男性。彼がインターネット配信を行った際に聞こえた謎の音は、少年からのメッセージだったのかもしれない。
●黒いくねくね(伊勢崎市)
霊感が強い男性が窓の外から見かけた、黒い影のような物体。突如、男性の元に近づいた物体の正体は、通り魔に遭い、無念の死をとげた女性の霊だったのだ……。
●湖から生える……(高崎市)
家族旅行で榛名湖に訪れた、とある女性。家族が美しい景色に見とれている最中、女性が遭遇したのは、湖から数多く生える、生気のない人間のような「何か」だった……!
著者について
●志月かなで(シヅキ カナデ)
札幌市出身。実話怪談や古典朗読の語り手として活躍中。書籍『ミラクルきょうふ!』シリーズ企画協力、『東京100話 隠された物語』ナレーションなど。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うののささら
78
赤城山の神様の大蛇と男体山の神様のムカデが戦場ヶ原で戦い射られた矢を突き刺したら老神温泉がでた話が最初に出てきたから期待して読んでみたがかるかった。群馬の心霊スポットや廃墟を話しのネタにと思って読んでみたがイマイチ興味がわかない。不幸があった場所で目撃される被害者に似た者や古戦場あとでみかける首のない武士。たとえようのない違和感に白くぼんやり見える白く見えるもの。子供の頃は怖く感じたな。生きてきて幽霊に脅かされたことないからあまり怖く感じなくなった。虫の知らせや不思議な力が人間にはあるのかな。2022/07/13
えふ
10
知ってるような話しかないだろと軽く読んでたら、幼少期に住んでたところの話で地元民しか知らないようなことも書いてあったので感心した。2019/08/15
長岡紅蓮
8
怪談師志月かなでさんが体験者から聞かれたり、自身で体験された実話怪談が全部で39個まとめられた書籍です。途中に出てくる写真(ページ57、181、201)が見ていて怖くなった。機会があれば実話怪談をライブで聴いてみたいです……!2019/04/14
チューリップ
3
群馬の怖い話。文章の誤字とかちょいちょい気になったけど怪談本としてはほどよく怖くて面白かった。県民には有名な心霊スポットの話題があったり個人が体験した話だったり色々あった。2021/07/16
くろう
2
群馬県民。何か真新しいものはないかなーと手に取ってみたけど、無かった。安中方面の話が入ってなかったのは意外。階段話よりも土合駅の階段が462段らしいことの方が怖かった。半分であんなにヘトヘトになったのに・・・。赤い橋はよく聞くスポットだし、ダムとかAさんちとか先輩達から聞かされた話の方がゾッとしたな。榛名も赤城も夜中行けば不気味だし。とりあえず、ムカデは気持ちが悪い。2019/04/30