ダ・ヴィンチブックス<br> 短歌ください 双子でも片方は泣く夜もある篇

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ダ・ヴィンチブックス
短歌ください 双子でも片方は泣く夜もある篇

  • 著者名:穂村弘【著者】/陣崎草子【イラスト】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2019/03発売)
  • 冬の読書を楽しもう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~1/13)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784040654423

ファイル: /

内容説明

テーマごとに募った読者の短歌を歌人・穂村弘が講評。読めば詠みたくなる、実践的短歌入門。

双子でも片方は泣く夜もあるラッキーアイテムハンカチだった(こんこん・女・34歳)……歌人・穂村弘が、読者から届いた短歌を選び、講評する『ダ・ヴィンチ』の人気連載30回分が1冊に。読めばおもわず短歌を詠んでみたくなる実践的短歌入門であると同時に、短歌の魅力を際立たせる講評が、言葉のワンダーに触れるエッセイとしても味わえる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

美登利

94
うまいなぁ。とっても良いなぁ。投稿者は常連さんもいるようです。やはりここから巣立ってプロ歌人になった方もいらっしゃるとあとがきで知り、人気になっているんだと分かりました。高校生くらいの感性が一番瑞々しくて良いのだろうけれど、私と同じ年代の方々もすごく頑張ってるな。どちらもハッとしてグッとくる(古すぎ)短歌がありました。性に関するテーマもなかなか斬新で面白かったです。色んな思いがあるものですね。2019/04/22

41
短歌詠める人に憧れています。ないしは気に入った短歌を口ずさむ生活に憧れています。世界の切り取り方が面白い。表題作は占いに対するアンチテーゼだったと知り痛快な思いがする。個人的に一番好きな歌は「きみはあの頃だけぼくの妻だった夕暮れ砂のご飯よそって」2023/02/17

江藤 はるは

38
短歌づくりをはじめてみる。世界ってこんなにも狂っていて、輝いていたんだ!2020/01/13

ポテチ

35
ぎょっとして、おろおろして、どきっとした。どれもかわいい歌でした。お気に入りは「クエスチョンマークは何色のペンで書けばいいのでしょうか、先生。」です。あと、一般投稿で木下龍也氏発見して嬉しい。2020/03/29

kanata

33
久々の「ください」シリーズ。同じ投稿者が毎回掲載されるのがなんとも痛いところだが、うまいものはうまいし、穂村さんの琴線に触れるのであればと気を取り直して読む。定期的に性的なお題を出す穂村さん。「わたしひとり平気な顔で歩くから雨の気も楽になったろう(P91)」は、片頭痛持ちゆえ雨雲を見ただけでげんなりするのだが、もっと雨にも優しい気持ちになろうと思える/「おかえりなさい、おさないえりか。おくりものはもりのおくです(P119)」には驚嘆。ストーリーに夢があるし、言葉の入れ替えだけでこんなものができるなんて。2019/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13577959
  • ご注意事項