服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍

服用危険 飲むと寿命が縮む薬・サプリ―――疲れ、息切れ、めまい、不眠、物忘れ

  • 著者名:鈴木祐【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 鉄人社(2019/03発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784865371123

ファイル: /

内容説明

息切れ、めまい、もの忘れ、疲労感 …。
多くの人は40代を過ぎたころから体に異変を感じ、健康商品への出費が増え、そこに狙いをつけたメーカーが様々な不調に対応した商品を宣伝していきます。
しかし、実はその悩みの原因が、あなたが飲んでいる薬やサプリ、または実践している健康法のせいだったらどうでしょう ?
不調を治すためにやっていることが、実はすべて裏目に出ているとしたら ?

残念ながら、現代ではその可能性が否定できません。
優秀な科学者たちの研究により、有名な薬、サプリ、健康法でも深刻な副作用が少なくないことがわかってきたからです。

そこで本書は、科学的に信頼性が高い情報をもとに、注意して使うべき薬、飲んではいけないサプリ、実践すると逆効果な健康法、意味がない健康商品についてまとめました。

さらに最終章では、「何をすれば本当に健康になれるのかがわからない」という中高年や高齢者の方に向けて、科学的なガイドラインを紹介しています。
日々の暮らしに役立てていただければ、望外の喜びです。

※内容の一部

★薬とサプリの残酷すぎる3つの真実
真実1 医者でも薬とサプリの本当の害はわかっていない
真実2 そもそも薬やサプリには思ったほどの効果がない
真実3 ヒトの体は、どんどん副作用が出やすくなっていく

★飲むと体を壊す8つのサプリ
マルチビタミン/ビタミンC/カルシウム/ビタミンA/ベータカロチン/フィッシュオイル/ビタミンE/ビタミンB群

★あなたの寿命を縮める9タイプの薬
「服用危険」な薬リスト
危険な薬の正しい減らし方は ?
「危険な薬」を正しく減らすためのフローチャート

★決して信じてはいけない6つの健康法
糖質制限食/ベジタリアン/マクロビオティック/腰痛治療(の一部)/ココナッツオイル/グルテンフリー食/癌の代替療法

★金を出すと損をする13の健康商品
マウスウォッシュ/サラダ油/もの忘れの薬/甘酒/ローヤルゼリー/青汁/ヒアルロン酸/セサミン/プラセンタ/栄養ドリンク/イチョウ葉エキス/グルコサミン/コンドロイチン/磁気治療

★結局、私たちは何をすればいいのか?
やるべきこと1 良い友人を作る
やるべきこと2 カロリーの「質」にこだわる
やるべきこと3 歩く! 歩く! 歩く!


■著者 鈴木 祐(Yu Suzuki)
サイエンスライター。1976年生まれ。慶應義塾大学SFC卒。
年に5,000本の科学論文を読み続け、雑誌やウェブで最新の健康科学の執筆を手がけている。
近年では自身のブログ「パレオな男」で健康、科学、心理に関する最新の知見を紹介し続け3年で月間100万PVを達成。
著書に一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書」(扶桑社)など多数

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@ヴィタリにゃん

58
サプリより食品から栄養を!の基本が書かれています。高いお金を払ってサプリを飲んで命が縮まるとは・・・噂には聞いていましたが。。。青汁を愛飲して絶好調なんですが青汁もあまり効果がないと書かれています。え?結構いいですよ~。薬は飲まないに越したことはないかも知れませんが、、、全否定はどうかな~と思いました。2021/04/02

50
サプリは10年以上前はいろいろ飲んでみたこともあったが、最近はサプリの存在を忘れてたくらい全く興味なくなってしまったよ。薬もここに書いてあるので私が飲みそうなのは鎮痛剤くらいで、しかも種類が違うっぽい。そしてタイトルには書いてないけど、健康に良いとされてるいろんなことが、じつは良くないよってことも載っていたが、どれもやっぱりズボラの私には無縁な話だった。じゃあ健康のためにはどうしたらいいか、歩くことと良い友達作ることだって。1日5000歩以下の人は骨がヤバイらしい。2019/04/26

なかしー

42
Kindleアンリミ メンタリストダイゴが尊敬する文献調査のスペシャリスト。 科学的エビデンスの視点から世に溢れかえる食事方法、サプリや薬を一刀両断。 これだけは言わせてください、この本はそんじょそこらの健康本とはちょっと違う感じがする笑2019/07/09

ミライ

42
科学的に信頼値の高い情報をもとに、飲んではいけない薬・サプリだったり、やってはいけない健康法(手をだしてはいけない健康食品)を紹介した著書。商品名を名指しで批判したりしている部分もあるので、読む人によっては結構過激な内容にみえるかもしれない。最近巷で流行している「糖質制限食」「グルテンフリー食」「ベジタリアン・ヴィーガン」だったりに疑問を感じている人がいたら一読してみるとよいかも。2019/03/29

ルート

21
ブログ「パレオな男」の著者、鈴木祐さんの本。「サプリと健康食品には法律的な定義がないため、医薬品ほど厳密なテストは行われません。そのため、宣伝どおりのメリットがあるかどうかといったレベルではなく、パッケージの表示と同じ量の成分が入っていないケースすら珍しくないのです」というのがパレオさんの主張。加工レベルの少ない食品で栄養素をとりましょう、という話。初期の頃の主張で、とがってる印象もある。飲んでもいい(飲んだ方がいい)サプリもあるので、最新情報はブログにて。どうぞよしなに。2021/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12642506
  • ご注意事項

最近チェックした商品