- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
学校受験、資格試験など、答えが存在する試験に対して、1点でも多く点数を取り、合格基準を満たすための勉強法。東大を独学で合格し、大学院へ進学。その後も、難関試験を15年以上受け続けている著者だからわかる「点数をとるための技術」を紹介
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Takanori Murai
29
《完璧を目指すよりまず終わらせる》これができなかったのが受験生時代の最大の弱点だった。スピードに欠けるのは仕事に対してもそうだ。《得点力は国語スキルが9割》小学生の早い段階でここで差がつく。新聞を読めとよく言われたが、国語スキルを軽視していたのであまり読まなかった。社説を読んで、日記で持論と戦わせるなんてことをしておけばスキルは上がっていたかも。資格試験はもう受けないかも知れないが、アドバイスの際に本書を参考にしたい。2020/03/31
miyatatsu
6
勉強法の本ではあるが、正直特に学ぶことはなかったです。ほかの勉強法の本と大体似たような内容で、二番煎じの方法ばかりでした。2019/03/15
みさき
2
そうそう、気づいたんですよ、高校生のとき。得意教科を勉強するほうが楽しいけど、苦手教科を伸ばすほうがコスパがいいって。 著者が保有する資格の多さには驚かされます。 歳上なのに学び続けている姿勢はとても素敵です。子どもと一緒に勉強していけば、私も今からでも何でも挑戦できるのかも。2019/05/22
まめもち
1
・点数が取れる→自信がつく→やる気が出るの好循環を維持する・点数に繋がらないことはやらないと決める・事前にやることを決めておきスキマ時間を活用する・解答できない原因を放置しない、分かるところまで戻る・読んで分かった気になるだけではダメ、必ず問題を解く・分からない用語の意味を調べる・解き方の手順を練習する・ケアレスミスのパターンを把握する・生活の中でいつ何をやるか事前に決めておく2022/04/04
あらびっくり
1
私にとって目新しい内容は特にありませんでした。他の勉強本に書かれている内容のまとめのような感じです。2019/07/28
-
- 電子書籍
- 人間工場【分冊版】第1話(後半)