内容説明
終戦から70年以上経った現在も、多くのバリ人に「バリのお父さん」と慕われている日本人がいる。その人物の名は、三浦襄。残念なことに日本人にはあまり知られていないが、日本とバリの架け橋になった人物だ。彼の墓は今でもインドネシアのバリ島にあり、現地の人々に大切に守られているという。いったい三浦襄とはどんな人物なのか、そして彼はバリで何をしたのか。筆者はバリ、そして三浦の生まれ故郷である仙台まで赴き、その足跡をたどる。大東亜戦争末期に三浦に課せられたものとは何か、そして彼はいったいバリで何をしたかったのか。知られざる真実が時を超えて明らかになる。
究極の隣人愛と武士道精神を描いた、感動の実話。日本・インドネシア平和条約締結60年を記念して上梓された、日本人が知らない偉人伝。
-
- 電子書籍
- ボクはクロちゃん ~騙されて芸人始めた…
-
- 電子書籍
- 「忍法秘話」掲載作品〔全〕 水木しげる…
-
- 電子書籍
- 平賀源内おんな秘図
-
- 電子書籍
- なぜか愛される女がしている73の習慣
-
- 和書
- 中国人-その言葉の裏と表