内容説明
2019年4月30日に平成という31年間が終わりを迎えます。
今号は平成を象徴する鉄道シーンをまとめた増刊号です。
平成を駆け抜けたお召列車をグラフで振り返るとともに、お召列車として運用されてきたEF58形61号機や1号編成客車、E655系について解説。
そのほか、平成に登場した名車両、廃止になった路線、平成を代表する鉄道のできごとを振り返る完全保存版の1冊です。
★内容紹介
【平成を駆け抜けた“お召列車を特集】
平成を駆け抜けたお召列車を特集。
貴重なお召列車の走行シーンを集めたグラフ、お召列車専用牽引機EF58形61号機、伝統を受け継ぎ平成でも運用された1号編成客車、平成に登場したE655系「なごみ(和)」を列車解説やQ&Aで詳しく取り上げます。
【平成に登場した名車両を一挙紹介! 】
平成生まれの車両を、新幹線・JR特急・JR一般車・私鉄三セク特急・私鉄三セク一般車・機関車・客車にわけて図鑑で紹介。
リストでは約400の列車を掲載しています。
【速く便利に楽しく進化した平成の鉄道シーン】
“まさかきっぷなくなる時代がくるとは思わなかったなどの、平成に起こった鉄道の進化を中心に紹介。
“観光列車旋風“クルーズトレイン時代“乗車券の6大改革“3大鉄道博物館の開業など、平成の鉄道を象徴するシーンを掘り下げます。
【“平成の名を未来へと語り継ぐ 平成筑豊鉄道と平成駅をルポ】
平成を社名、駅名に残し、未来へと語り継ぐ九州の平成筑豊鉄道と豊肥本線平成駅、このふたつの平成をめぐる旅へと繰り出しました。
平成の終わりを待つ沿線の今をレポートしつつ、平成筑豊鉄道の“名付け秘話についても取材しています。
【災害、別れなど平成の鉄道ニュースに迫ります】
平成を襲った災害による鉄道の被災は甚大なものが多数ありました。
また過疎化による路線の廃止、老朽化による名車両の廃車など、平成の鉄道ニュースを振り返っています。
★目次
◆平成を駆けたお召列車写真館
◆平成時代のお召列車
・EF58形61号機
・1号編成客車
・お召列車Q&A
・E655系+特別車両
◆E655系「なごみ」で〝お召列車?を体感する旅へ
◆速く便利に楽しく進化した平成の鉄道シーン
◆平成の名は未来へと続く 平成筑豊鉄道と平成駅をめぐる旅
◆平成鉄道ニュース
-
- 電子書籍
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説【単話】…
-
- 電子書籍
- デモンズ・クレスト【タテヨミ】第29話…
-
- 電子書籍
- アイドル上等! 第34話 誰も私なんて…
-
- 電子書籍
- 変態華族は視線で犯す~徒花の淫美な箱庭…
-
- 電子書籍
- あの日のキスの記憶 恋する億万長者 I…