マイナビ将棋BOOKS<br> 「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436 レベルアップ編

個数:1
紙書籍版価格
¥1,474
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マイナビ将棋BOOKS
「次の一手」で覚える 将棋 序・中盤の手筋436 レベルアップ編

  • 著者名:週刊将棋
  • 価格 ¥1,326(本体¥1,206)
  • マイナビ出版(2019/03発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784839968878

ファイル: /

内容説明

将棋はこんなにあっさり勝てる!

本書は一問一答の問題を解くことで将棋の手筋が自然に見つけられる一冊です。
手筋とは長い将棋の歴史の中で確立された「部分的な形において優勢になる手」のことで、手筋をとにかくたくさん覚えて体に染み込ませることが将棋上達の近道だと言われています。
本書では特に初~中級者の方が迷いがちな、序盤と中盤の手筋を436個収録、次の一手問題を解いていくことでそれらがマスターできるようになっています。

ぜひ本書を皆様の棋力アップに役立ててください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiroy

3
えらい時間かかって読了。レベルアップ編とはあるが特にうpした感じはせず。前作(無印)と同じレベルだけどむしろ奇抜さや奇天烈さがなくなってより実戦に近くなっていい感じ。ところでどうやら自分は中盤にスキが多いと感じているのでこういう次の一手を読んでいたけど棋力向上には今ひとつ(個人の感想です)。こういう盤面になった時に「何かある」と気づけるようにはなるのだけどその「何か」に届かない。何やら努力の後で高段者となった暁にはこういう手筋本はひと目だろうし、むしろそういう神々の自己棋力確認のための流し読みがいいかと。2020/01/12

yonyonson

0
将棋の勉強をしたことがなく、叩き上げで将棋ウォーズ初段になったものの、二段との間には壁が。徒手空拳では壁にぶつかって割れる卵(言ってみたかった)にしかなれないと思い、手にとった。まだ棋力の向上を実感できていないが、本書の手筋を覚えれば強くなれると思う。知ってるけどまだ使いこなせていないという感じなので、あと2回は読んでみる。2023/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13517440
  • ご注意事項

最近チェックした商品