ノルマは逆効果 ~なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか~

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

ノルマは逆効果 ~なぜ、あの組織のメンバーは自ら動けるのか~

  • 著者名:藤田勝利
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 太田出版(2019/02発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784778316617

ファイル: /

内容説明

「あなたの職場にはノルマがありますか?」

と聞かれたら、どう答えますか?



「かなり厳しいノルマが、あります」

「ノルマ管理など、旧い時代の遺物。今は、そういうものはありません」

「ノルマではなく、目標値と呼ばれるものはあります」

様々な答えが返ってきそうです。



何れにせよ、会社から与えられた数値目標にやりがいを感じられず、上長や先輩の指導・叱責も「重荷」でしかない、

そんな環境で身動きがとれずに苦しむ社員はたくさんいます。

また、厳しく管理しても上がらない業績、日増しに増える離職者に頭を抱える中間管理職の方々も多いはずです。

そこには、確かに「ノルマ」という重荷が存在しています。



目標がいつしか数字に置き換わってしまう「ノルマ化」はなぜ起こるのか?

「ノルマ管理」は、社員をどのように変えてしまうのか?

ノルマに頼らずに、メンバーが共通の目的に向かえる方法は?



本書では、ノルマが組織と人の力を奪う「逆効果」と、ノルマのない会社に共通する「習慣」を示しながら、マネジメントの原理原則をお伝えします。



「今更聞けない」「知っていて当然かもしれないが、深く考えたことがなかった」

マネジメントをする上での重要な考え方を、身近な現象や事例を使って順序立てて解説しています。

マネジャーの立場の方も、そうでない方も、読んですぐに「これなら自分にもできる」

「今の自分にできることは」と、ポジティブに仕事に向かえるようになる、背中を押してくれる本です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

黒頭巾ちゃん

7
数字ら結果で目的にしてはいけない。ストレスになる。人を育てるとは自主性と協調を育てること。自由裁量をら与えられるとモチベーションが上がる。困ったら助けることも。事業の目的理念を伝えること。数字ではなく、お客にファンになってもらうこと。創造。2021/05/29

0010

3
言っていることは正論。 あとは、どのように負債であるノルマをなくすかが課題です。 良かったです。2021/04/29

カントク

2
ノルマ=「本人の意思から離れ、他者から与えられた、本人が主体的に同意していない業績目標値」 やみくもに数字を追いかけていたこと、その弊害、今の時代との解離に気づかされた。「ノルマを無くすなんて無理だ!」と思った時点で思考は止まってしまう。自分の仕事とは何か考え直したい。2019/03/09

おっきぃ

0
氏の本は3冊目。たまたま何かで見つけて購入。内容はドラッカーの経営学をベースにした組織のマネジメント論と組織論。理想論という人もいるだろうし、そんな能力のある人材がいないという人もいるだろう。でも、それがまさに部下を信頼していないということだし、それが見えるから部下も言われたことしかしないし、だからますます管理しようとする。その悪循環を断ち切ることができるのか。 もっと素直に、顧客のためにみんなで力を合わせて仕事をしたいものだけど。2024/01/28

39taka

0
ノルマは「与えられた」「同意していない」業績目標値。ノルマが逆効果なのは、その意味や意図を理解せず、考えようともせずに、盲目的にその数字だけを追って(追わせて)しまうから。仮に短期で成果が上がっても、長期的には絶対に逆効果。「与えられた」目標値でも、その意味を説明し、同意が得られるならノルマ感は薄まり、共感、納得感が高まるので、そのための努力がまず必要。手っ取り早いのは、「与える」のではなく自ら考えてもらうこと。だから、「どこまでを現場の自由裁量に任せられるか」と考え、極力現場の自由度を高める施策が必要。2020/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13566200
  • ご注意事項