内容説明
人生に「楽しいこと」がもっともっと増える!
*いくつになっても「若さを感じる人」の秘訣
*人にたよらず「人生を充実させる」自分磨き
*「いい人間関係づくり」のちょっとしたコツ
*人生の節目にしておきたい「大片づけ」
*「いつまでも元気な体」をつくる健康習慣
*老いを思いきり楽しむ「心の持ち方」
…中高年世代のための生き方の処方箋。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
42
【図書館】今まで一緒に寝ていた下の子も1人で寝たがり寂しい私… 子育て一段落も近いな〜と感じ、なんだか読んでみた(笑)①老いを思いっきり楽しむ ②仕事・資格・趣味を持つ ③人づきあいのちょっとしたコツ ④心が乱れない暮らし方を知る ⑤健康になる食べ方、体の動かし方の秘訣 ⑥もう悩まない、怒らない方法 ふむ、当たり前が1番大切って事ですな。 2017/02/01
ユズル
21
お気に入りさんに指摘されて、改めて気づいた。このタイトルからすると、50歳からの生活もう、老後決定なのね🤣 や、私は、早く老後迎えたい側の人間なんで、ま、ウェルカムですけど、心的には。物質的には…ねぇ…年金が…ねぇ😮💨 とりあえず、これ読了して、自分は、その心づもりが出来てるな、と思いました。2025/06/03
アイスマン
20
周囲の人から立派だと思われるような事をしてなければ生きがいを持っていると言えないという考え方は根本的に誤った思い込みだ。•••との部分が特に印象に残った。確かに。他人の目は関係ない。生きがいは自分と向き合う中で生じるのだと思う。2018/02/13
Syo
15
う〜む。 本屋さんで、ちょっと 読んだ感じでは 役に立ちそうだと 思ったんだけどなぁ。 当たり前のことばかりが…。2016/10/14
ムー
8
久しぶりの自己啓発本、印象に残ったのは斜め30度上を常に見て生きる、それがポジティブな気持ちになっていくということ。老後を楽しめるよう心の用意をしていこう。2019/05/23
-
- 電子書籍
- comic Berry's きみは僕の…
-
- 電子書籍
- はなものがたり 2 MFコミックス フ…
-
- 電子書籍
- 追放の賢者、世界を知る ~幼馴染勇者の…
-
- 電子書籍
- 種付けルーレット村 ~恐怖のオトナ儀式~