- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
日本テレビ【人生が変わる1分間の深イイ話】(2018年6月11日放送)
毎日放送【イマドキ親子の事件簿】(2019年1月2日)
など、各種メディアが大注目の著者、ついにデビュー!
「ごく小さなことの積み重ね」がすべてを可能にする!
日本の公立高校からハーバード大学首席卒業、ジュリアード音楽院に進学し、
またしても首席卒業という偉業を成し遂げた著者が語る、
どんな時代の変化にも対応できる新しい「学び」のルールと習慣!
【天才じゃなくてもラクラク真似できる!】
「インプット」「アウトプット」「集中力」「モチベーション」「時間管理」「休息法」
一生成長し続けるために必要なコツを一挙紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どぶねずみ
42
時間の合理的な使い方、メモを自分の出したい成果に対してどう活かすかという、この手の本は何度も読んでいるし、社内研修でも取り上げられているけど、時々読まないと自分が忘れて怠けてしまうので。無駄をしっかり見極めていこう。小さなことでもToDoリストにリストアップし、成し遂げてそれを消し込むことに小さな快感を覚え、より充実感、達成感に浸れる。嬉しい情報として、仕事の日に4時間しか睡眠が取れなくても、公休日にたっぷり睡眠を取れば快復するという論文が発表されたそうだ。「寝溜めは意味がない」説は、覆されたぞ~!2021/11/01
タナカ電子出版
35
この本は独学を効率良くするための独学本です👀‼️ですが、その独学術は個人的な意見が強く科学的根拠が薄い印象…ただし本の構成や章の最後のまとめはとても良く読みやすいです🎵ただ読んでいてもあんまり楽しい本でもありません。ちょっと残念な本です😢著者の表紙がちょっと可愛い❤️ので写真をいっぱいのタレント本にしてほしかったです📚2019/08/03
ぴえろ
34
バイオリニストでありハーバード、ジュリアード音楽院を首席卒業した著者の経験によるノウハウ。リーダーシップ、チーム力の話もあり「超・独学術」のタイトルに違和感があるが主には時間管理術。①全体像を俯瞰する②マイ締切を設定し何かしらの成果を速攻で出す③すきま時間にすることを予め準備④目標時間の単位は短く設定、など。時間は大切だね。堀江さんも言っていたタイムイズマネーではなく、タイムイズライフ。平等に与えられている24時間を生かすか無駄にするか「つくる」か。とても大事。2020/02/29
aisapia
19
すっと入ってきて読みやすい1冊。頭のいい人たちは時間の使い方を知っている人なんだなと思う。5分を大切に自分もTODOリストを作り生活してみようと思った!他の人も言ってるけど、得意な事を伸ばして、不得意な事には時間を割かないのも大事。それは逃げじゃない!色々勉強になり、人生のモチベが上がりました^^2021/02/11
ポップ430
16
この人は凄い集中力のある人だと思った。 参考にするのは細切れに空いた5分、10分で出来る事を常にリスト化。 子供じゃないけどアプリの強制的に接続できなくしてしまうのもネット見過ぎな自分には必要。 メリットの小さい事は捨てる勇気を持って時間を生み出す事!2020/12/29
-
- 電子書籍
- 喰霊【分冊版】 98 角川コミックス・…
-
- 電子書籍
- SERVAMP-サーヴァンプ-【分冊版…
-
- 電子書籍
- ニッポン経済の問題を消費者目線で考えて…
-
- 電子書籍
- 謎の恋人【分冊】 2巻 ハーレクインコ…
-
- 電子書籍
- ダブル・ハート