内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
せまい家でも、スッキリきれいに暮らしたい――そんな人の強い味方が「つっぱり棒」です。壁に傷をつけないから賃貸でもOK、デッドスペースを有効活用できる、取り付けが簡単で模様替えしやすいと、まさにいいことずくめ! 「服をかける」以外に、「分ける」「仕切る」といったさまざまな使い方も可能。150本のつっぱり棒が使われている「つっぱり棒博士」の自宅や、キッチン、リビング、玄関といった部屋ごとの活用術まで、つっぱり棒を使いこなすワザをあますことなく大公開!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
馨
30
もともと突っ張り棒を使って収納を増やす方法にはいまいち賛同出来なかったのですが、本書で少し考えが変わりました。部屋の間仕切りに使うとおしゃれだし、突っ張り棒自体を物干し竿代わり、カーテンレール代わりに使うのは便利だと思いました。2019/12/15
ごへいもち
29
家に棚などの収納場所を考えて作るよりつっぱり棒を使って工夫した方が費用がかからないし変更が簡単。もっと早く気づいていたらなぁ。家干し用のつっぱり棒を設置したい 2019/09/28
カール
28
つっぱり棒使用総数150本という作者さんが紹介するつっぱり棒の使用技。自分もやっている技や知っている技もあるけど、こんな使い方があるんだ!と驚きの技もあり、読んでいたらムクムクとやる気が湧いてきました?つっぱり棒を仕切りとして使う技をまずは取り入れたい。傘立て代わりにつっぱり棒もスッキリして良さそう。私もやっていてオススメの技はお風呂のバスマット干しにつっぱり棒です。2019/01/31
ゆにこ
16
うちでは二本しか使ってないなあ。写真が多いので、こんな使い方もあるのかと分かりやすい。2019/09/21
chatnoir
15
ありとあらゆる所に突っ張り棒だらけ(笑)食器棚の中の突っ張り棒は怖いな...やっぱり、漬け方が難しいよね...自分でつけた突っ張り棒は凄く不安。2019/03/23