自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

自分で考える子になる「こども手帳術」 あれこれ言わなくても大丈夫!

  • ISBN:9784534054036

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「こども手帳」を使えば、育児が楽しくラクになります!

小さな子どもは時間の感覚が身についていないため、マイペースになりがち。やらなくてはならないことが終わっていないと、親はつい「早くしなさい! 」「あれはやったの?」「これは持った?」とガミガミ言ってしまいます。
しかし、いちいち指示されると、子どもは「今やろうと思ってたのに!」と自分で考えて行動する気持ちが萎えてしまうものです。

そんな親子のストレスを解消してくれるのが、子ども専用の「こども手帳」。「こども手帳」を使うと、親から言われなくても、自分で考えて行動できるようになります。

3歳から小学6年生まで、子どもの年齢や性格に合わせて手帳のページを足したり引いたりできるので、どんな子にもピッタリの手帳を作ることができます。

使い方も簡単。やることを書いたフセンをスケジュール表に貼って、やり終わったらそのフセンを隣のページに貼りかえるだけです。イラスト入りのフセンなら、文字の読み書きができない未就学児でも使うことができます。
「顔を洗う」「服を着替える」「ハンカチをカバンに入れる」などの生活習慣や、お手伝い・お片づけの習慣などをいつの間にか身につけられます。

忘れものが多い、朝のしたくが遅くていつもお友だちを待たせてしまう、宿題をやらずにゲームばかり……など、さまざまな育児の悩みごとに使い方も紹介。

手帳リフィルやフセン用イラストが別途ダウンロードできます!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mizuki

41
幼稚園児からでも使いやすい工夫がいっぱいの手帳術でした。はじめは手作りの手帳は大変そうと思いましたが、一つ一つの工夫の理由を知ると手作りの良さが分かり、オリジナルの手帳を作ってあげたくなります♡ 親が指示するのではなく、子どもが自分で優先順位をつけることや計画を立てることを学べる。書き込むのではなく付箋を使う工夫も頭の整理に良い方法なので大人の私も真似したいと思いました!自分から考えて行動することは、幼稚園や学校で教わることではなく、家庭での日々の生活から学ぶことだと改めて実感させられました!2017/03/11

たまきら

38
ふうむ…これは未就学児のころから慣れたらいいスタイルだなあ…と読みながら思いました。五年生の娘さんには彼女なりのスケジュール術が構築されていて(私よりも30分遅いのでイライラしますが)、一応紹介したのですが「いや、わたしはカレンダーが好き」とばっさり。スマホデビューしたら3人でTimeTree(アプリ)を活用することになりそうです。2023/01/30

あおい

15
半年くらい前から手帳を使っている息子。やる事を明確にした事で私が口出す回数が少なくなり、ゲームや勉強時間を記入する事で自分の生活を見直せるようになりました。でもどうしても薬を飲み忘れたりプリントを自分から出さないので付箋を活用してみようと思います。2017/02/17

魚京童!

14
やることが明確(歯を磨くとか明日の準備するとか)なら効果的だけど、毎日が手探りな日々の手がかりにはならなかった。未だに部屋の片づけはおもちゃ箱方式採ってるから小学生のやり方は参考になると思ったのに残念だ。2016/09/08

ルル

13
大人の方も自分の管理に役立つアイデア満載です(*^^*)こどももできる=シンプルなのですp(^-^)q2017/01/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11029575
  • ご注意事項