内容説明
◇この本の特徴◇ ・タッパーでシェイク、ミキサーの代わりにすりこぎでフルーツを潰す、など……バーの味がキッチンにある道具で作れる! ・さっぱり系or甘い系など飲みたい味別の分類 ・お酒に強い人も弱い人も楽しめるようにアルコール度数を★で表現 ・オリジナルも定番も! お酒好きスタッフが試飲して厳選したレシピを掲載。カクテルといっても、難しく考えなくてだいじょうぶ。キッチンにある道具を使えば、シェイクだってできちゃいます。さっぱりしたもの、甘いもの。アルコールが弱いもの、強いもの。あなたの好みにあったカクテルを見つけて、楽しみながら作ってみてください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
どぶねずみ
29
図書館の特設コーナーで、面白いもの見つけた。ほとんど写真なので、その場で読み終える。私自身は炭酸飲料全般が苦手だが、10年ほど前には自分でスミノフやコーヒーリキュールを買って家飲みをしていた。胃を壊して止めたけど、これ見たらチョコレートリキュールなんてものを飲んでみたなくなった。2019/02/16
綾瀬ちかこ
6
表紙のカクテルが可愛くて手に取りました。 百均で売っているアイテムで作れちゃうお家カクテルのレシピ本。お酒が苦手な方のためにノンアルコールカクテルまでカバーされています。 季節が少し進んだらゆずと焼酎のホットカクテルが美味しそう……。2019/05/17
ひゆり
3
ベースと合わせるものの組み合わせなのに、風味や香りが本当に女性が好きそうなものばかりで、作ってみたくなった!グラスのマーキングがおしゃれでかわいい。2015/01/13
ゆずの
2
子供のための飲み物だっただと…!!?大好きなアレが…!!(笑)2018/02/24
mico
2
カクテルってこんなに簡単に手軽にできるんだなぁ!と嬉しくなりました。それぞれについている名前も素敵。ノンアルコールのシャーリーテンプルが好きなのですが、子供のための飲み物だったとは知らなかった!2014/12/09