包丁 まな板 ボウル必要なし コンロ1つで自炊Lesson

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

包丁 まな板 ボウル必要なし コンロ1つで自炊Lesson

  • 著者名:金丸絵里加
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 主婦の友社(書籍)(2019/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784074337798

ファイル: /

内容説明

【電子版のご注意事項】

※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。

※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。

※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。

また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


ひとり暮らしで、これから料理を始める人はもちろん、

老若男女にオススメ!

ひとり暮らしのキッチンは、

コンロ1つしかないことがほとんど。



シンクも小さくて狭くて、

とても料理をする環境とは思えない!

という人も多いのでは?



そんな人たちに捧げたいのが、

料理家・金丸絵里加さんの調理メソッド。



金丸さんは、コンロ1つのミニキッチンで約10年、

料理研究家として活躍。



道具は小さいものを使う&数を絞る。

調理の常識にとらわれない、

この2つのPOINTをおさえれば、

誰でも手軽に料理が続く!



1章

ミニキッチンでもここまでできる初めての料理

もちろんインスタ映え。

とろとろオムライス。

パエリア。

カルボナーラ。

トマトソース。

ボンゴレビアンコ。

えびピラフなど



2章

いつものおかず

豚小間切れ。甘塩鮭。卵。キャベツ。もやし。

…を使って。



3章

作りおき



4章

キッチンの使い方



5章

野菜の副菜

金丸 絵里加(かなまるえりか):管理栄養士、料理化、フードコーディネーター。女子栄養大学講師。

「おいしい」と顔がほころぶような料理づくりをモットーに健康的な食生活のためのレシピを作成して提案。

テレビ番組や書籍、雑誌、webサイトとメディアを問わず、精力的に活動中。

『女子のやせ定食』『ここまでできる! まな板いらずの絶品レシピ』『おいしい甘酒レシピ』『パンじゃないサンド』など著書多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

24
制限を与えられれば人は誰でも苦しむ。自由度がないから、しかしながらその制限内で創意工夫 自由に思考できる知恵者が存在する✴️この本はまさに知恵者の料理本なのです🍳この本ではコンロは1つ 包丁無し まな板無し ボウル無し の制限のなかでどれだけ自由に料理が出来るか❗を見せ付けられる本です。これはまさしく手かせ足かせを状態のイリュージョン大脱出です✨制限を拡大解釈されて、狐につままれる感覚に落ちいてください。2019/05/08

chatnoir

17
ワンルームマンションに住んでいた頃のキッチン(そんな大層なもんじゃないけど)を思い出した。味噌汁を味噌を入れる前まで作ってどけて、おかずを作ってどけて、みそ汁を温めなおしながら味噌を入れて、漸くご飯だったなぁ。パスタもソースをフライパンに作ってよけて、麺をゆでて、ソースの入ったフライパンを戻して麺を入れて作ってた気がする。特に困らなかった気はするけど、当時、こういう本があったら便利だったかも。一人暮らし初心者用で、「だしとか、出汁ってなあに?」のQ&Aも載っている。調味料の冷蔵庫に入れる入れないは便利。2019/04/11

宇宙猫

8
★★★2025/08/01

やまとさくら

7
画像と文字がゆったりと配置してあるので読みやすい◎「包丁、まな板、ボウル 必要なし」とはありますが、この本の料理を作ろうとする人は包丁は多分持っていると思うので、無理に言わなくても。。とも思いました◎【炊き込みごはん】甘塩鮭で美味しく、すでにリピしています。【カルボナーラ】全卵を使って、牛乳と生クリームの所を生クリームのみ、濃厚で美味しく、これからこのレシピで作ろうと思います【もやしと小松菜のナムル】レンジでするのでお手軽にできます2020/07/05

ぽけっとももんが

7
春から一人暮らしをしている次男にどうかと借りてきた。長男はもはや自炊する気はさらさらないようだけれども、次男は挫折しつつもその気は残っているようなので。狭いキッチンでのこつなど、親がわざわざ教えなかったやり方と、食べたくなるような美味しそうなレシピ。ただ彼らに一番困難なのが洗い物らしいので(わたしも大嫌い。食洗機が壊れたら治るまで料理しないつもり)、そこがなんとも。ホイル焼きはいいと思うので教えてやろう。2019/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13391469
  • ご注意事項

最近チェックした商品