子どものやる気を引き出す7つのしつもん スポーツメンタルコーチに学ぶ!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

子どものやる気を引き出す7つのしつもん スポーツメンタルコーチに学ぶ!

  • 著者名:藤代圭一【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 旬報社(2019/01発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784845115013

ファイル: /

内容説明

子どもたちが、自ら考えて、自ら動けるようになる。
そのために、今日からできる私たち大人の関わり方。
一日一回の“問いかけ”によって、子どもが変わる。
家庭でのコミュニケーションに、学校の授業に、スポーツ指導に役立つ事例と秘訣が満載。
あの強豪チームや学校でも実践されている、しつもんテクニック。

「子どもたちにサッカーの指導をしているけれど、なかなかな効果があらわれない。」
「息子が野球をはじめたいと言うからチームに入れたのに、やる気が見られない。」
「なんでも親まかせ、他人まかせ。自分で考えて行動しようとしない。」
サッカーや野球といったスポーツに限らず、習い事や勉強など、
子どもたちのやる気を引き出すのは難しい……。
「どうしたら、子どもたちがやる気を出してくれるんだろう?」
実はこれは、数年前までスポーツ指導の現場にいた私自身の悩みでした。
課題を解決すべく、毎日子どもたちと向き合うも思い通りにはいきません。
そんな中、ある出会いと気づきが転機となりました。

「教えることをやめる。」

教えよう、教えようとしていた自分を変え、子どもたちに効果的な“しつもん”をする。
たったそれだけで、子どもたちの目が輝き出し、みるみる能力を発揮するようになっていったのです。
この本は、スポーツの指導者、コーチ、学校の先生や保護者の方のお悩みを、
七つの“しつもん”で解決していこうという本です。
教えることをやめるってどういうこと?
どうして質問で解決できるの?
質問と“しつもん”ってなにか違いがあるの?
この本を手にとってページをめくりはじめたばかりのあなたの頭には
?マークがたくさん浮かんでいると思います。
この本を通じ、その一つひとつにお答えしていきます。
(「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふゆはるこ

3
望む答えへの誘導尋問のようなやりとりや、 自分の思い込みで話すことはやめようと思いました。 Whyではなく、Howでというのがわかりやすかったです。 2018/04/26

かえるまーく

3
子どもたち自身の思いを引き出すしつもんで、なりたい自分の姿をイメージして成長することができる。大人の関わり、在り方、掛けることばが大切。子どもの成長に、関わる大人の存在の大切さを改めて感じた。2017/08/26

おひさまリボン

3
ハプニングの多い息子に「なんでそうなる?」よく言ってて。私的には「こら!」と言うより「なんで」は問いかける言葉だからまだマシだよね、そう思ってきました。でも拝読させていただき「なんで」という言葉は実は詰問であり、子供の良さが引き出しにくいNGワードだと知りました。じゃあなんて言えばいいの。そこが知りたいですよね。そこに実績を積んだ著者のなるほどの答えが宝のように本に埋まっています。半月もしないうちに我が子が変わりそうな予感がしてワクワク。夏休みに子供と過ごす時間の多いお母様たち、ぜひ一読あれ。2017/08/02

hands

2
タイトルに惹かれて読み始めた。 大人が今を楽しむ、自分自身の心を満たすことが大切ということなるほどと思った。2025/02/11

読書好き大仏

2
”シャンパンタワー効果”がとても響いた。対子どもに対してあぁしろ、こうしろ!と言っているが、自分ができていない。自分(大人)を子どもたちはみている。質問掛けの方法も勉強になったが、一番は、やはり大人の姿勢。 それがわかっていてもなかなか、自分をかえれないんですけどね、、、汗2019/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11763869
  • ご注意事項

最近チェックした商品