正しい玄米食、危ない玄米食 マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価
  • ポイントキャンペーン

正しい玄米食、危ない玄米食 マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか

  • 著者名:鶴見隆史【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 特価 ¥495(本体¥450)
  • かざひの文庫(2019/01発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784884699130

ファイル: /

内容説明

●酵素栄養学の第一人者が語る玄米の真実とは?
「私は玄米のもつ良さだけを取り出し、超有害物質の酵素阻害剤をしっかりと解除することができて、
マイナス面のまったくない玄米ご飯の炊き方がないかを模索しました。
そしてやっとこれぞと思われる理想の炊き方を見つけました」(本書「はじめに」より)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ジョンノレン

38
酵素関連3冊目、著者2冊目。今回は玄米が主役で後半は生命活動に必須の酵素について詳述。「70才までに呆ける〜」とかなりオーバーラップ。玄米で注意すべきは有害な要素もあるアブシシン酸、フィチン酸とアクリルアミド。これを配慮せずに摂取すれば体に悪影響必至。17時間以上水に浸し、圧力鍋でなく炊飯器で炊けば問題は解消し白米に比べ格段に高い栄養価を享受出来る。また水に浸す事で発芽玄米化して更なる効用も。いわゆるマクロビは過去の遺物で市販の無理やり加工の発芽玄米同様体に毒。果糖忌避は誤り、生野菜同様酵素増やすの有用。2023/08/05

baboocon

26
直前に読んだ「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」でも玄米食を薦めていた。一方、大いに参考にしている「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事」では玄米より白米がよいと書いてあって、一体どちらが正しいんだよ!と混乱してきたら目にとまった本。前置きが長くなったが、結論としては玄米には白米より多くの栄養素が含まれているが、正しく調理しないとむしろ有害になると言うこと。ABAやフィチン酸、アクリルアミドという毒については初耳だった。2018/04/21

香菜子(かなこ・Kanako)

17
正しい玄米食、危ない玄米食 マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか。鶴見 隆史先生の著書。玄米から健康につながる。玄米食はからだにいい。玄米食が危ないとしたら、いままで常識だと思い込んでいることが非常識になってしまう。正しい玄米食、危ない玄米食をきちんと理解すること。マクロビということばだけにとらわれないこと。正しいマクロビをしないと健康を失ってしまう。2023/06/18

baboocon

9
再読。2018/07/06

めん

9
副題の「マクロビをしている人はなぜ不健康そうに見えるのか」と感じたことはある。10年以上前だが、自然育児に興味を持ち、マクロビオティックの講演にも参加した。その時、講師を見て、確かに前述のように思った。それは、本書の言う玄米の3大毒(アブシジン酸、フィチン酸、アクリルアミド)が原因だったのか。玄米の害を除く、玄米の正しい炊き方も解説されていたが、浸水含めて準備に30時間となると、玄米を主食にしようとは思えない。ただ、酵素は摂りたいと感じた。くるみも好きなので、酵素阻害剤は気にとめておきたい。図書館2018/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12333167
  • ご注意事項

最近チェックした商品