内容説明
累計63万部突破のベストセラー著者、樺沢紫苑先生、初の文庫本!仕事がうまくいかず焦る。人間関係にイライラする。将来のことがなんとなく不安……。誰でも、マイナスの「苦しい」感情を抱えてしまうことがあります。そんな「苦しい」感情を放置すると心も体も不健康になり、ますます苦しくなるのです。人生うまくいく人は「苦しい」感情をすぐにリセットする。それだけでなく、プラスの「楽しい」感情にさえ変えてしまう――。本書の「感情リセット術」は、「脳科学」と「心理学」に基づく科学的メソッド。それゆえ、誰でも簡単に実践でき、その効果は即効です。たとえば……◎気分や調子を「数値化」する◎よかったことを「3行」で書く◎「笑う・泣く」日をつくる◎「過去の自分」と比較するなどなど、一瞬で「気持ち」を変える法を一挙に紹介!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おしゃべりメガネ
150
当たり前のコトでありながら、その当たり前のコトがなかなか実践できずにモヤモヤしていて…そんな方にはオススメの一冊です。数ある'当たり前'な対処法の中でも実践しやすいと思われる方法が、とてもわかりやすく記述されています。やはり職場での人間関係は仕事自体にも大きく影響するなど、改めて自分に置き換えて色々と考えさせられました。人と人との付き合いにおいても、やはりやっちゃいけない、やるべきではない行動、言動も当然あり、そういったトコも自分を見つめ直すいいキッカケになった気がします。著者さん、北海道の方なんですね。2020/04/23
harass
75
kindle unlimited。感情をうまく対処する方法や裏付けなどをまとめたもの。確認の意味もあり読み通す。こういう自己啓発本に特有の寄せ集め感があるのは確か。まあ鉄板ということなのだろう。ちょっとしたヒントとして。この著者の本をいくつか読んだことがあったが、男性だったのにいまさら気がついたことが一番印象に残った。2020/03/04
ミライ
40
マイナスの「苦しい」感情をリセットして、プラスの「楽しい」感情に変えていくための手法を心理学・脳科学の視点から紹介。日常生活での人間関係構築から、会社でのマネジメントにも流用できるさまざまなな手法が、効果とともにわかりやすく解説されている。即実践に移せる内容ばかりなので、直近で「ネガティブ感情」に寄っている人には救いの一冊になるかも。2018/12/30
ゆいきち
34
苦しみ、悲しみに捉われたら、広い視野でみること。100%苦しい、はあり得ない。ほんの一瞬でも、楽しみを見つけること。悩みを戦略的に受け入れること、悩みと共に生きていくことを決心することでストレスは減る。ストレスが減ればがん細胞も減る。がん細胞が減れば長生きできる。睡眠と運動が大事なのはもう分かってはいるけど、難しい!家に帰ったら仕事のことを考えるなと言われても、そう言われれば言われるほど考えるよね〜。3行ポジティブ日記、他の本にもあったな〜。スマホでもいいのかな。やってみるか〜。2025/01/27
ひよ亭
23
非常にわかりやすく書いているのでテンポ良く読める。ポジティブ3行日記はいいかも。ただのれん的な思考だけでは解決しないときもある。2020/05/01