講談社文庫<br> リベンジ 巨大外資銀行

個数:1
紙書籍版価格
¥726
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文庫
リベンジ 巨大外資銀行

  • 著者名:高杉良【著】
  • 価格 ¥726(本体¥660)
  • 講談社(2019/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784065143254

ファイル: /

内容説明

かつて在籍していた全米第二位の巨大投資銀行を相手に、若き日本人ビジネスマン西田が闘う。世界的な金融不況で破滅するのはどちらだ? 裏切りが横行し欲望が渦巻く国際金融戦争の実態と、日本人の生きざまを、圧倒的なスケールで高杉良が描く!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

281
続編が出ていたことを知ってネット購入。そこそこ楽しめはするが、蛇足な感も否めない。世情を駆け足で説明しているだけに思えたり、時期の前後がわかりづらい書き方がされていたり、やけに練り込みが足りないところが多く、急いで出版しなければいけない大人の事情でもあったの?と勘繰ってしまう。ジャネットとの不倫も、敢えて蒸し返す必要があっただろうか。そこに頁を割くくらいなら、他に掘り下げて欲しい部分がいくらでもある。リーマンショック絡みの本はたくさん出ている中で、とりわけ著者の面目躍如とはいかなかった平凡な内容。2020/04/29

Yunemo

25
小説ザ・外資、挑戦巨大外資、と読み終えてきたものの内容的には記憶の中からすっぽりと抜け落ちてました。今作のリベンジは、ある意味金融史の検証ということで理解。1998年の長銀の破綻、邦銀の終りの始まりという時期、政治に踊らされてのハードランディング、それから10年後にサブプライム問題から米国のリーマンの破綻。まずは邦銀崩壊と再生の検証、ハゲタカに食い荒らされた日本経済の再生、結果としての位置付けしかできませんね。リベンジの意味合いを改めて理解。またリーマンから10年後、今また外資攻勢、繰り返しの歴史に唖然。2019/02/11

4丁目の父ちゃん

12
西田さん、よくリベンジしてくれた これでスッキリ しかし、ランリネイとサイクスの反撃もちょっと興味がある。 高杉良さん、もうひと頑張りで続編を書いていただければ大変嬉しく思います。 西田さんもジャネットともう少し逢瀬もね。2019/01/24

コロンボ

10
まだ未読の高杉良「巨大外資銀行」の続編。2008年頃に騒がれたサブプライムローンに起因する米国金融危機、世界を不況に陥れたリーマンショックをテーマにしたもの。主人公の西田は米国製薬会社の日本法人社長ながら米国投資銀行ダイヤモンド・ブラザーズでの手腕を買われ、邦銀の光陵JFGが西田を役員に迎え米国政府から要請されたダイヤモンド・ブラザーズへの出資交渉の任に当たる。たとえ相手が米国の巨大投資銀行でも米国要請でも一切妥協することなく、邦銀に有利な条件を引出す交渉は気持ちが良い。見事、西田はリベンジを果たした。2022/11/28

Polo

6
リベンジ成功だ。とてもリアルで読み応えがある。しかし彼らもこのまま黙ってはいないだろう。それをどう抑え込むか、そんな様子も見せて欲しい気がした。 2019/02/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13367368
  • ご注意事項

最近チェックした商品