momo vol.17博物館特集号

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

momo vol.17博物館特集号

  • ISBN:9784295401766

ファイル: /

内容説明

※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。最近、博物館が面白い!
暑い日、雨の日、行く場所に困ったら、家族で博物館へ行ってみませんか?
momoでは「何かを感じる」全国の面白い博物館を徹底的に取材
「こんな博物館あったんだ」というマニアックな博物館から、大人も子どももハマる面白さに満ちた博物館まで
夏休み前に家族で読みたくなる、そんな特集号です。
特に今回はお父さんも思わず手が伸びる、そんなユニッセクスなmomoらしい永久保存版です。家庭でできる理科の実験や、サイエンスクッキングのレシピなど、大人も子どももハマる1冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しろくま

15
博物館特集。「今、面白い博物館50」では、国立科学博物館、日本科学未来館、ミュージアムパーク茨城県自然博物館は行ったことがありました。やはり、福井県恐竜博物館が気になります。群馬県立自然史博物館もいいな。JAXA筑波宇宙センターは近いうちに行きたいところ♪子どもの頃、遠足で行きました(^o^)名古屋のJRリニア鉄道館、京都の鉄道博物館はやはり行きたいかも。愛知の豊橋市自然史博物館は動物園、植物園、遊園地もある総合施設。いいなぁ。家庭でできる実験が8つ載っていたのでぜひやりたいです。2018/09/03

しろくま

13
福井の恐竜博物館、日本科学未来館、群馬県立自然博物館、国立科学博物館に行きたいです。今年の夏は科学未来館でマンモス展!ぜひ行こう♪2019/07/20

pass0pass0

4
梅雨の時期に入り、週末も雨の日はどこに行こうか…今までは近所のショッピングモールor図書館の二択しか思いつかなかったけれど、これから出かける場所に困ったときは参考にしようと思います。富山県の立山博物館と宮城県の感覚ミュージアムは絶対行きたいです。2019/06/16

luckyair

4
近くにないとなかなか行けないけど、子どもを楽しませようとし過ぎな意図が見え隠れする都市の博物館より、地方のシンプルな博物館の方が面白そう。博物館に関する編集後記がいいですね。「それは〇〇だよなんて、教えたくなる気持ちをぐっと抑えて、黙って子どもの後ろをついて行ってみるのも、博物館の楽しみ方かもしれません。」それと、博物学と科学の絵本紹介が良い。★★★2018/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12903076
  • ご注意事項

最近チェックした商品