SB新書<br> 読書する人だけがたどり着ける場所

個数:1
紙書籍版価格
¥1,045
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

SB新書
読書する人だけがたどり着ける場所

  • 著者名:齋藤孝【著】
  • 価格 ¥1,045(本体¥950)
  • SBクリエイティブ(2019/01発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784797398489

ファイル: /

内容説明

●読書術の大家が、ネット時代に教える「だからこそ本を読む」理由

「ネットがあるのになぜ本を読むのか」。
そんな話もありますが、本当にそうでしょうか?
私たちは日々情報には触れていますが、そこで何が残っているのかというと、
ただ無為に情報を消費しているだけ、のような状況もあります。

本を読むことでしか学べないことは、確実にあります。
文学・読書の大家である齋藤先生が、今の時代だからこそ勧める「読書する理由」と、
「人生と知性に深みをつくる読書」の仕方を紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

1140
図書館の新刊コーナーで見つけて読みました。齋藤 孝、初読です。主に学生に向けた教科書的読書指南書、さらりと読めます。但し、本書を読んでどれだけ読書人口が増えるかは疑問です。著者が主張するところの深みもない気がしますが・・・2019/02/16

zero1

964
読書は娯楽だけの意味しかない?著者は【役に立つ】ということを主張しているし、私もその考えに賛同する。本を読まないと語彙が貧弱になるし説明できなくなる。もちろん読メにも教養がない例外はいるけど(笑)。本書では読書の意味と推薦図書を何冊も紹介。ネットの文章を読むのと何が違うのかなど解説。小説を読む場合、ツッコミを入れるのはもちろん先を予測する【予想読み】は私も実践している。多くの読書経験は今読んでいる作品の深い考察につながる。高校生、大学生なら「夜と霧」「こころ」は読んでほしい。2020/03/28

けいご

780
自分は死ぬまでに10000冊の本を読んでみたいっと言う願望を持ってしまったがために半年前から読書を始め、50冊を超えたあたりでこの本に出会いました。読書を進めながら知識欲以外の説明がつかない欲求を自分の中に感じてはいましたがこの本を読んで何となくわかった気がします。文学とは経済的成功や勝ち負けとは違う次元で成立しているものだから好きなんだな〜ってw最高やんけw人生を深くするキッカケになる本も沢山紹介されていてどの本から手を出してやろうか迷いましたw色んな意味でキッカケを作ってくれる本なのでまた再読します★2020/06/20

ehirano1

779
ネット情報が他を圧巻する時代になっても、読書の意義をロジカルにそしてわかりやすく説明する著者に感服と強い共感を感じました。先生、これからもまだまだ頑張って下さい。2023/12/02

森林・米・畑

681
昔も今も読書が人格を養い、さまざまな分野の本を読み、知識を広げる。知識と知識が繋がってまた新しい世界が広がる。 まぁこの本で書かれている読み方も参考にしながら、難しい本にも挑戦したりしたい。気に入った文や名言などの箇所の音読も良いとしきりに書かれてあった。2019/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13333441
  • ご注意事項

最近チェックした商品