筑摩選書<br> 荘子と遊ぶ ──禅的思考の源流へ

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

筑摩選書
荘子と遊ぶ ──禅的思考の源流へ

  • 著者名:玄侑宗久【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 筑摩書房(2019/01発売)
  • 夏の総決算!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍(~8/31)
  • ポイント 420pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480015020

ファイル: /

内容説明

『荘子』はすこぶる面白い。読んでいると、世の中の「常識」という桎梏から解放される。二千年以上前から伝わるこの本は、今に生きる「心の自由」のための哲学なのだ。そしてその思想は、禅の考え方にも深く沁み込んでいる。……あらゆる価値や尺度からまったき自由を獲得した稀代の思想家の、非常識で魅力的な言語世界を味わい、「遊」の世界へ読者をいざなう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はる

6
もとより人間は、分かることなど不可能な存在ではないのか。論じ、弁ずるのが人間的営為だと思う人々からすれば、聖人は愚鈍にさえ見える。万年の久しき変化のうちにも一筋に純粋さが保たれ、それによって万物をあるがままに肯定し、すべてを包み込んでいる。穿って言えば、役立たずになる覚悟がないと遊べない。柳は緑、花は紅。2018/06/10

Tenouji

6
100de名著の周さんやスタジオセットのイメージで読んでしまった。復習には良かったかな。荘子の思想は、人間や生物存在そのものが自然界の一部であり、本来的に自在であることがベースにあるようだ。他書もあたってみるかな。2015/07/01

クサバナリスト

6
今月のNHK『100分de名著』の予習にて読了。単純に荘司の解説書を読みたかったので、劇?が邪魔だった。他書で読み直しだ。2015/05/03

K

4
原書を読むべき。これは邪道だし無駄が多すぎる。2015/12/06

杞人

3
孔子も老子も自分自身もキャラクター化してその価値を顛倒していく荘子を語るに当たって、荘子と自分が登場する寸劇の形を取った随筆というかそんなもの。荘子によって荘子を語るとは、これぞ最も荘子にふさわしいやり方かもしれない。そして、荘子=荘周は近所の安アパートに住んでる謎の関西弁整体師のおっちゃん「周さん」として登場するので、脳内映像がどうにもはるき悦巳(『じゃりン子チエ』の作者)で再現されてそれもまたいい感じ。2013/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/664524
  • ご注意事項

最近チェックした商品