マンガでわかる 人を育て成功を呼び込む勝利への哲学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

マンガでわかる 人を育て成功を呼び込む勝利への哲学

  • 著者名:原晋【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • ぴあ(2019/01発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784835639048

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

陸上界に旋風を巻き起こしている青学陸上部 原晋監督のベストセラー書籍
「人を育て 組織を鍛え 成功を呼び込む 勝利への哲学157 ~原晋、魂の語録」のコミカライズ。

人の育て方や組織の立て直し、勝つためのメソッドをよりわかり易く、マンガで紹介!
マンガで勝ちパターンのエッセンスを学べる一冊

第1章「人を育てる」
<原監督のPOWERフレーズ>
強い信念を持つこと、約束を守ること
<最強を作る! 原監督名言集PART1!>
気付きを与える

第2章「組織を鍛える」
<原監督のPOWERフレーズ>
部下とお友達になる上司は、組織には必要ありません
<最強を作る! 原監督名言集PART2!>
コミュニケーションのノウハウ

第3章「正しい目標~本質を見極めろ」
<原監督のPOWERフレーズ>
抽象的な目標設定ではいけません
実現がほぼ不可能な目標設定もいけません
<最強を作る! 原監督名言集PART3!>
正しい目標の立て方

第4章「勝利への哲学」
<原監督のPOWERフレーズ>
覚悟を持ち、退路を断つ
<最強を作る! 原監督名言集PART4!>
自由と自主性の違い

<マンガストーリー>
高校時代は無名のランナーだった青学大新入生の主人公が
原監督の考え方に感銘し、真摯に愚直に必死に、しかし明るく楽しく快活に鍛錬と研鑽の日々を送り、
原監督の指導のもとで〈本当に強いチーム〉を作っていくことも学んでいく。
さらに〈正しい目標の立て方〉や〈勝利への哲学〉も原監督の言葉から学び、成長と挫折を繰り返しつつも、
そのたびに原監督の言葉にパワーをもらって、ついには念願の箱根の走者に抜擢される――。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nbhd

14
ブックオフで「ビビビッ」とか「ムムムッ」ときたもんだから、即買いしました。なんというか、過不足のない良い本。「どれだけ足が速くても、人間として心根が腐っていたらどうにもならない」とかね。要するに、青学の原監督は、ビジネス書に書いてあることを、大学の陸上競技に持ち込んで成功した、という話だ。…さて、この本に書いてあることを逆にビジネスに持ち込めるか、というと、僕の考えでは、そんな簡単じゃない。だいいち、心根の腐ったステークホルダー(利害関係者)が多すぎる。原監督、むしろ、大学陸上だったから成功したのでは説。2025/05/06

まるお I サクッと良本を学ぶ📚

11
実力よりも人間性。自ら考え行動する自立した人を育てる。人間の能力に大きな差がない。あるとすれば、熱意の差だ。最後はやはり行動力と情熱が人を動かしていく。指導者が選手の言葉を聞き出すことが大事。目標管理シート、ミーティング、見えるように掲載。具体的で半歩先の目標設定。目標やそのために何をするのかも具体的に。自分の言葉で具体的に書き込ませることが大切。試合は全て準備の結果。調子の悪い時に戻れる基本・場所があるか。言い合う雰囲気も大切。コミュニケーション。オンとオフのメリハリ。泥臭く努力。覚悟。ビジョン伝える。2020/06/13

ちこ

4
セブンネットで6月28日の原監督講演会チケット付き が販売されています。拝聴してきます。どの世界にも役立ちそうな人材育成メソッドが分かりやすく描かれていました。2019/06/11

吉積康太

4
読書メモ31/150? 努力の大切さ、そしてその努力の質をどう高めていくかが書かれている本だと思った。元会社員の原監督のビジネスマン視点の細かいエッセンスがとても勉強になった。 ①練習内容や目標タイムは明確な数値を挙げる。 ○ : 目標 箱根駅伝 5区 78分30秒 × : 箱根を走るための実力アップ ②それを達成するためにどんな練習をするかも具体的に設定する。(数値の見える化) ○ : 山登り補強2種目週3回 × : クロスカントリーコースの活用 2019/03/04

iszksny

2
原監督のもとで、指導を受けたい。と思わせてくれる一冊。また、自分もこういう風に周りに接していこうと思える本でした。2019/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13422505
  • ご注意事項

最近チェックした商品