内容説明
わがまま、落ち着きがない、マイペース…その「困った」は才能に変わります。◎「わがまま」は、自己主張がはっきりできる◎「落ち着きがない」は、エネルギーが高く、行動力がある◎「マイペース(人と違う行動をする)」は、周りに振り回されず、自分らしく行動できる この「才能の芽」に気づくだけで、親も子もラクになる!乳児期・幼児期・小学生・思春期…発達段階別にわかる「叱らずに特性を活かすちょっとした方法」を教えます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
14
わがまま、落ち着きがない、マイペース…子どもの「困った」が才能に変わる本。田嶋 英子先生の著書。わがまま、落ち着きがない、マイペースが困ったことや短所や欠点と決めつけない。わがまま、落ち着きがない、マイペースが困ったことや短所や欠点ではなくて才能と受け止める。わがまま、落ち着きがない、マイペースが困ったことや短所や欠点ではなくて才能と受け止めれば、保護者も教師もきっと変わる。保護者も教師が変われば子どもも変わる。 2023/06/18
月子
7
あまり参考にならなかった。2019/09/06
m!wa
2
いろいろ勉強になりました。なんでもかんでも怒っちゃいけねぇな 2024/08/10
姉弟母
2
図書館・育児・★☆☆☆☆ 当たり前のこと、わかりきってることが多く、「それができないから困ってる」「これが子どもに通じないから困ってる」、あるいは「そんな都合良くいかない」と思うことばかりで読むことで余計ストレスが溜まってしまった。2022/09/17
のん@絵本童話専門
2
子どもの「困った」はチャンス!可能性を秘めている。「困った」をなくそうとするのではなく、受け入れて良い面を伸ばそう!という主張が一貫してなされています。それほど内容は濃くないですが、年齢が高くなってきた小学校高学年・思春期以降についても書かれているのが特徴的です。対人関係の心配…例えば、自己主張の強さや協調性のなさ、友達がいない等も、それで大丈夫!と言ってくれています。人間関係の大事さを述べている育児書が多いですが、どうしても友達と交わらない子も一定数居るわけで、大丈夫!と言ってくれる心強さがあります。2021/10/26
-
- 電子書籍
- 花詩集をあなたに
-
- 電子書籍
- 2018年占星術☆細密未来辞典蟹座
-
- 電子書籍
- 髑髏城の七人 双葉文庫
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー No.1133 (201…
-
- 電子書籍
- G-ワークス 2017年6月号