LD(学習障害)のある子を理解して育てる本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

LD(学習障害)のある子を理解して育てる本

  • 著者名:竹田契一
  • 価格 ¥1,629(本体¥1,481)
  • 学研(2018/12発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784058007754

ファイル: /

内容説明

LD(学習障害)について、基礎知識・基本的なかかわり方、ケース別対応、学校・専門機関の活用法など、イラストと図でやさしく解説。学ぶことに困っている様子が見られたら、なぜ困っていて、どうしたらよいのかを早く知ることが大切。保護者・支援者向け。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

36
これまで「学習の相談は学校へ」の方針の職場にいましたが、新しい職場はがっつり学習支援をしているため、今一度LDを学ぶことに。この本、とてもわかりやすかったです。LDとは何か、どんなことに気を付けて育てたら良いか、どこを頼ったら良いか、など。1冊読んだら基本的なことがわかるようになっている。よし。まずは基本を押さえて、ここから私が何をすると良いか考えなあかん。2022/04/10

chi0926

2
LDの認知度はまだ低いと思う。経験談が読んで辛くなるくらい大変そうで、これは親と子の戦いだよ。公立学校では合理的配慮が義務だが、現実は厳しい。2024/12/04

Michiko Kikuchi

1
やっぱり、あの子はLDだったんだな。2024/08/20

U-Tchallenge

1
LDという言葉はよく耳にするようになった。だから、LDについて理解しているつもりになってしまっているかもしれない。そんな思いから手に取った。LDについてよくまとまっているように思った。LDについて理解しつつ、二次障害になってしまわないよう指導・支援していくことが必要のように思った。2024/06/26

toriaez

1
自分がこれまで読んだ中では、一番読みやすくまとまってるLDの本かも。お子さんの学びについて「あれ、もしかして……」と感じた保護者さんには本当におすすめ。それにしても、具体的な手立てが必要とわかっているのに、具体的な機器の使用や配慮がなかなか認められない風潮、もう少しなんとかなっていくといいんだけど……「フェアの話がしたいのにイコールの話をされてる」って当事者の指摘は鋭い。先生たちへの要望の伝え方も少し触れられているので、そのあたりも参考になった。2021/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11911667
  • ご注意事項

最近チェックした商品