トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術

  • 著者名:渡邉英理奈
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • フォレスト出版(2018/11発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866800165

ファイル: /

内容説明

■「ムダな作業」と「やり直し」をなくし、
「スピード」と「質」の両立を実現!
トヨタ社員だけが知っている超効率仕事術

「早く帰りたいのに、なかなか帰ることができない……」
「仕事が思うように前に進まず、溜まっていく一方……」

そんな残業を生み出してしまう
2大原因が存在します。

それは、【ムダな作業】【やり直し】

これらが原因で、
想定以上に時間がかかってしまい、
帰る時間が遅くなるわけです。。

本書でお伝えする「超効率仕事術」は、
トヨタに長年継承されてきた概念
「自工程完結」がベースとなっています。

トヨタの全世界数万人の
ホワイトカラー社員に普及させた著者が、
「自工程完結」という伝統的な概念を体系立てて、
8つのステップにまとめたメソッドです。

職種・業種を問わず、
誰でも実践できるものになっています。

効率化が求められている
全ビジネスパーソンに役立つ1冊です。

■本書の内容
・第1章 トヨタ社員だけが知っている「超効率仕事術」とは?
ホワイトカラー向け「自工程完結」が生まれたきっかけ
「目的地」「最短ルート」「到着時間」を確認・準備する
「自工程完結」をベースにした「超効率仕事術」


・第2章 プロセス&スケジュールをつくる
Step1 仕事の目的とアウトプットを考える
「やり直し」になるかどうかは、依頼されたときの答え方で決まる
仕事を始める前に、必ず考えなければいけないこと


Step2 大まかな実施事項をリストアップしてスケジュールをつくる
思いつく作業から仕事していませんか?
今までどおりのプロセスに引きずられない
効率を最大化する「実施事項の順番」


Step3 大まかな実施事項を作業レベルまで分解する
ついつい後回しにしてしまう仕事の共通点
「どう分解すればいいかわからない」ときの対処法
作業には、必ず理由がある


Step4 分解した作業が完了したときに、どんな状態になっていればいいかを考える
ミスが起こりやすい要注意の瞬間
誰でもわかる「作業完了」基準をつくる
不明確なチェックポイントが引き起こしたミス


Step5 作業をするために必要な「物」「情報」を考える
予想外のムダや手間が発生する原因
作業をするには何が必要?
「時間」「場所」の確保は、仕事を進める最優先事項


・第3章 人を巻き込んで、さらに効率を上げる
Step6 作業の役割分担を考える
自分一人でやりきる人が「できる人」という幻想
問題はすでに浮き彫りになっている


Step7 関係者にプロセスとスケジュールを共有する
人に見てもらうことで、プロセスやスケジュールはもっと良くなる
プロセスとスケジュールを共有するメリット


Step8 スケジュールの進捗管理
スケジュールに遅れが出たときにまずやるべきこと
トヨタのスケジュール挽回&再発防止策の土台


・第4章 次の仕事へつなげる仕事術
仕事が終わったあとは、絶好の成長タイミング
プロセスやアウトプットを反省し、改善点を考える 次の仕事をラクにこなすための秘策
仕事中にしか気づけないポイントが存在する

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

3
再々読。珍しく読む本がなく、目についた本がコレだった!(笑) 読んでみて「実行するに当たっての障害をどう解決するのか」という点について書かれてないことに今回初めて気が付いた。3回読んでようやく気が付くとは…。読み方が「ザル」だ。。。(泣)2020/07/05

Kenji Nakamura

3
後ろからスケジュールをつくる!にゃるほど?❣️2019/02/25

復活!! あくびちゃん!

2
再読。トヨタの新入社員は、入社直後からこのようなメソッドを教えてもらえることに感謝をすべきだと思う。これまでのトヨタの仕事術に関する本は、いきなり自分の現場で使うためには、現実に合わせる必要があったが、これはすぐに使えるというところがミソ。そういう意味でも良い本だと思う。2018/12/24

もぶこさん

1
BESTよりBETTER 人を責めるな、仕組みを責めろ

復活!! あくびちゃん!

1
良書。ここに書いてあること自体は、長年の仕事での失敗の結果から(笑)私は行っていたのだが、「自工程完結」という概念を分かり易く体系立てて説明できているところは、とても良いと思う。この本があれば、私がやり方を説明しなくても、読めばわかってもらえるという点はGood! なので、この本を社員の指導に使えそうだ。仕事の基本的な進め方を知りたい若い社会人向けの本です。2018/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13220355
  • ご注意事項