講談社+α新書<br> 肩書を減らすと業績が急改善する 北欧流小さくて最強の組織づくり

個数:1
紙書籍版価格
¥946
  • 電子書籍
  • Reader
  • 特価

講談社+α新書
肩書を減らすと業績が急改善する 北欧流小さくて最強の組織づくり

  • ISBN:9784065138823

ファイル: /

内容説明

北欧諸国は、小さな国なのに幸福度もGDPもトップクラス! 少子高齢で未来を悲観する日本人が、今知っておくべきは北欧ビジネスの真骨頂「異文化適応能力」。組織のマネジメント能力にも大きく関係しています。実際、イケアやH&Mなど北欧企業で、その能力がどう生きているかをひもとくのは、長年スウェーデン系在日企業に勤務した経験を持つ可兒鈴一郎氏と、スウェーデン人経営コンサルタントのオッレ・ヘドクヴィスト氏です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Naota_t

4
★3.1/本書は、北欧を地政学的な観点から見た時、そこの文化や企業の参考になる好事例を多く紹介している。北欧は「海賊文化」として、運命を切り開く個人の活力、能力主義で公平、民主主義的な意思決定、小集団で機動的が特徴。スウェーデン発のH&Mは、ファストファッションではなく、デザイン性の高い服を広く届ける意味で「デモクラティック・ファッション」と自称。朝礼で意思決定を行い、長期より柔軟な短期思考だ。また、IKEAもスウェーデン発。創業者は「君」付けで呼び合うフラットな方針で、権威主義から距離を置いたという。2023/08/09

Go Extreme

1
簡易版・異文化適応能力チェックテスト 今も海賊商人文化が生きる北欧ビジネス なぜ、幸福度も生産性も北欧は世界トップクラスか 日本を世界一に押し上げた「ビジネス道」 三代続くH&Mの類いまれなるマネジメント力 不可能を可能にしたイケア流世界進出 人脈づくりを徹底する「ヴァイキング商人の教え」 スウェーデン流小さくて最強の組織づくり 北欧企業はなぜ人づくりがうまいのか シンボリック・リーダーが成長の原動力 ワイルドなアイデアも評価される社会 2019/01/14

Mistral_K

1
江戸時代260年の間に安定と引き換えに失われたものは大きいのかもしれない。コアの部分は堅持しつつも現地・現場にトップが自ら赴き地道なコミュニケーションを通じて根を張っていく。 ヴァイキングの昔から培われてきた北欧スピリッツが今日の世界展開につながっているという分析。 北欧流と日本流がうまく噛み合えば面白い展開があるかもしれないと未来に期待を持てる論旨に感じた。2019/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13223505
  • ご注意事項

最近チェックした商品