内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
京都の魅力の一つは、町なかで年中おこなわれている行事と祭りにあります。7月の京都で見ておきたい行事や祭りを中心に、7月の京都で食べたいもの、7月の京都で買いたいもの等の情報を提供。旅行者はもちろん、京都の人でも、家族で行楽に出かけるとき、また客を迎える予定ができたとき、何月何日ならどこへ行けばよいかがすぐにわかります。7月といえば「祇園祭」。祇園祭は山鉾巡行だけではありません。祇園祭の通になるため京都へ来たら、仏像や石庭を見て、ハモや京野菜に舌鼓を打ち、夏の和菓子を買って帰りましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぷれば
31
コンコンチキチ、コンチキチン。祗園囃子が夜空に鳴り響く7月、通りには山鉾が立ち並び、平安時代から続く祇園祭は1ヶ月にわたり、京都を彩る。盛夏に涼を感じる工夫、ハレの日のごちそう、土産物、宿泊など7月の京都の魅力がたっぷり。 2016/08/07
遠い日
7
7月の京都は何と言っても祇園祭。今年は雨にもたたられず京都独特の蒸し暑さの中で前祭の山鉾巡行が行われたようだ。コンチキチンの鉦の音の中で過ごした学生時代の下宿が懐かしい。京都を度々訪れても、それは駆け足で用事をすますため。ゆっくりと自分の時間を楽しみたいものだ。2017/07/22
Mayumi Maruyama
0
一度は行ってみたい7月の京都。暑くても魅力いっぱい。2020/06/30