内容説明
旅行先として人気の台湾、香港、韓国、ベトナムでは、朝食をお店で食べる習慣があり、そのバリエーションも豊富。
活気に満ちた屋台や市場で食べる人も多く、ガッツリ味わう朝食が現地の人たちの元気の源となっている。
本書は、そんな4つのエリアで定番の朝ごはんと朝から味わいたいスイーツやドリンクの作り方を約100種紹介したレシピブック。
各メニューの解説もあり、旅先で参考にできる内容となっている。
各エリアの朝食事情や食文化がわかる読み物も充実。
旅行前後はもちろん、旅行気分に浸りたい時も楽しめる一冊。
目次
台湾
台湾風おぼろ豆腐、揚げパン、台湾式おにぎり、豚肉のお粥、ねぎパン/でんぷパン、肉まん、ピーナッツと香菜のアイスクリーム ほか
ベトナム
牛肉のフォー、鶏肉のフォー、しょっぱいおこわ、ミートボールのバイン・ミー、ベトナム風ビーフシチュー、フルーツのミックスチェー ほか
韓国
豆もやし/きのこのナムル、おこげ、干しダラのスープ、韓国風ホットサンド、小巻キンパ、みそチゲ、あずきのかき氷 ほか
香港
米粉のクレープ、春巻、エビワンタン麺、パイナップルパン、フレンチトースト、シンガポールビーフン、エッグタルト、レモンコーラ ほか
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
72
台湾、ベトナム、韓国、香港、好きなとこばっかりだなあ。 特に台湾は懐かしくて朝ごはんの写真見て泣けて来たりしてw 揚げパン、悪い宰相を釜煎りの刑にしたつもりで庶民がパンを揚げたのが起源だそうです2022/10/28
榊原 香織
50
忘れてて再読、でも楽しめた。 スペアリブの豆鼓蒸しと生姜牛乳プリンは作ってみようと思う2023/10/24
山田太郎
36
アジアの他の国の朝ごはんはこんなにいいのに、なんで日本はだめなんだと思わないではない。のりと鮭と生卵じゃなんだしな。モーニングで厚い食パンとかでなんか日本の朝食文化はさみしい気がするな。昔中国出張したとき肉まん買って会社行って食べたのはおいしかったな。台湾行っておいしいもん食べてみたいな一度でいいから。表紙の麺がやたらおいしそうで困る。パソコンで感想入力すると字数が多くなるのは、年寄りの証拠なのだろうかと思った。2019/09/09
わむう
25
早くベトナムを再訪してフォーが食べたいです。2021/06/02
ショコラテ
15
各国の朝ご飯を目で堪能。同じアジアの国なのに、なぜ日本は朝食外食文化が発展しなかったんだろうか。そこを突き詰めると、家制度のドロドロしたのが噴出しそうだな…。2018/10/14