- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
【デザイン現場の制作過程に密着したメイキング型の実践教科書】
7人のデザイナーがそれぞれのテーマで実際にデザインする過程を追った、メイキング型の教科書です。デザインの第一線で活躍する気鋭のデザイナーたちが、実際に手がけた仕事を題材に、それぞれの得意分野で、デザイン工程の裏側を細かく解説していきます。仕事の依頼が入るところからはじまり、打ち合わせ、ラフ提案、スタッフワーク、フォトディレクション、デザイン制作、印刷、加工、納品にいたるまで、そのときどきで、何を考え、どのように判断し、クライアントに応えていったのか、臨場感のあるドキュメントとして追体験することができます。
本当だったら、そのデザイン事務所に入って近くで見ていないとわからないような、リアルで詳細なプロセスです。そのデザイナーの傍らに立って見学している気持ちで読み進めていけば、デザインの考え方や進め方の引き出しが増えることでしょう。
〈本書の内容/登場デザイナー〉
イントロダクション『デザインのプロセス』を読む前に 押さえておきたいデザインのツボ
カイシトモヤ「CDジャケットをつくる」
タキ加奈子「フリーペーパーをデザインする」
増永明子「お茶のパッケージデザイン」
原野賢太郎「ポスターをつくる」
佐藤浩二「シンボルロゴをつくる」
酒井博子「小型グラフィックをつくる」
高谷 廉「フライヤーをつくる」