内容説明
天皇陛下の平成30年間の驚異的な旅の記録。
本書の核は二つある。一つは、平成30年間(平成30年は8月まで)の天皇皇后両陛下の旅の移動距離や訪問地などを報道資料をもとに集計、「一目でわかるデータ」にしたこと。
もう一つは、30年間の旅先での具体的なエピソードをひもときながら、両陛下の人となり、ひいては平成という時代を浮かび上がらせようという試みである。
天皇・皇后両陛下といえば、被災地で人々を励ましたり、戦没者や災害・公害などによる死没者の碑などを訪ねて祈られたりと、旅先の姿が印象深いのではないだろうか。
両陛下の旅は、被災者と向き合う、社会の片隅におかれた人々の声に耳を傾ける、かつての交戦国を訪ねて過去と向き合い親善を深めるなど、さまざまだ。
天皇陛下にとって、旅こそ「象徴」としてのメッセージを発する機会ではなかったか。『旅する天皇』を本書の書名にした意図である。平成時代の天皇・皇后両陛下の旅の全貌を伝える一冊。
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
犬養三千代
7
2018年10月22日 竹内正浩 小学館 1850円 平成の御代に訪れた様々な処そして、エピソードを簡単に解説。神戸空港で、少なかったお出迎えの時の陛下を、いつも反芻している。 目が合ったよねとおもいます。2018/12/01
梅干を食べながら散歩をするのが好き「寝物語」
1
今上天皇夫妻は公務以外の私的な旅行でも、地域から学び、そこに住む人々に慰めや励ましを与えようとしている。旅先の列挙かと思いながら読み進めたが、旅のエピソードから天皇夫妻の人間性が垣間見ることとなった。歴史的な資料としても良書だと感じた。 (kindleで読了)2019/04/06
鈴木貴博
1
平成の三十年と数ヶ月、天皇陛下の旅の記録。平成元年から平成三十年まで毎年について、行幸の一覧を示し、そしてそれぞれの年の主な行幸に関して紹介している。また、移動距離統計や、各都道府県のご訪問回数、外国訪問の訪問先、回数等のデータも分かりやすくまとめられており、興味深い。陛下の国民に対する思い、戦没者に対する思い、平和への思いがひしひしと伝わる。一国民として感謝の念に堪えない。頭が下がる記録である。2019/03/11
tecchan
0
平成天皇の在位30年間の記録。行事、視察、慰霊など公的立場で国内外を訪れた両陛下の移動距離は62万キロ余、地球15周半と言われる。国民に寄り添い、多くの尊敬を集めた。それに比べて、昨今の・・・。2021/05/16
-
- 電子書籍
- 異世界でスキルを解体したらチートな嫁が…
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】パーフェクトYES/NO…
-
- 電子書籍
- 事例から掴む保釈請求を通す技術
-
- 電子書籍
- その声はずるいです!5 G2Comix
-
- 電子書籍
- 荒涼館 三 岩波文庫