ミスよけ大全――失敗を予防するちょっとした仕組み160

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

ミスよけ大全――失敗を予防するちょっとした仕組み160

  • 著者名:中島孝志【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 三笠書房(2018/10発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784837927419

ファイル: /

内容説明

仕事と人生の「ロス」がなくなる――「ミスよけ=失敗を予防するちょっとした仕組み」を全160個紹介!予定は「未定」「仮定」「確定」の3段階で管理する/Googleカレンダーで「一元管理」する/「口頭+書面」で伝える/書類やファイルは「縦置き」に/「スマートトラッカー」でなくさない仕組みづくり/「片づいている状態」を写真に撮っておく/名前と顔を忘れない「特徴メモ」/フォルダは「3階層以内」にまとめる/「1カ所」変更したら、「全体」を見直す/「二重入力」で確認漏れをなくす  …etc.ミスは私たちから「生産性」「効率性」を奪っていきます。毎日のようにミスをしている人は、ミスをしない人に比べて大きなハンデを背負っているようなものです。本書の「ミスよけ」によって、そのハンデをなくすことができたら、あなたの人生はもっと面白くなるはずです。中島孝志

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

タナカ電子出版

39
この本はミスを少なくするための本です。ミスが多い人におすすめの本です 11章からなり好きなところから読めます。日本は几帳面な国で電車のダイヤも正確です。しかし海外はそれほど時間に正確でもないし英国電車は事故はあるのが当然だと考えて対処します。私はミスをしないことも大事ですがミスをしてからが人の能力が問われていると思います。2018/12/31

assam2005

19
最近よくミスする。気を付けているつもりなのにミスする。だんだんと覚えていられる事が減ってきて、ずいぶん時間がたった後で思い出すこともしばしば。読んでみて、やっちゃってることがいくつか見つかった。「思い込みを捨てる」と「マニュアルを定期的に読み返す」と「何もしない日を作る」と「検算は逆から」は今置かれている環境でも即実行できそう。何となくやって効果を感じていたことも書いてあったので、まだやっていないことはどんどん試していきたいと思えました。2018/12/01

Nazolove

14
ミス、もっぱら私はうっかり小僧なのでちょっとでも減らせたらと思い購入。 当然のごとく(といっては語弊があるかもしれないが)既にやってるものもあれば思わぬところでひとつ勉強になるところもあった。 一個わかったのはミスらないためなはまず自分がしっかりしてないことには始まらないのではないかなということが分かった。 あと個人的についやってしまってることもあるのでそこを気をつけてやり、時折読み返して振り返るということもやりたいなと思った。2019/11/08

ポップ430

8
予約は決まった瞬間に! スマートトラッカーはボケ防止によいかも。 フリーアドレス机上ゼロをまねしてみっかな。 課題は初頭効果をいかに客観的にみられるかか。 他は全部出来ている!すごっ 笑2018/10/03

7
シングルタスクを心がける。タイマーで作業時間を計り、作業にかかる時間の予測の精度を上げる。ミスをした後の誠実な対応が一番大事。2018/11/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13096915
  • ご注意事項

最近チェックした商品