朝日新書<br> 論破力

個数:1
紙書籍版価格
¥891
  • 電子書籍
  • Reader

朝日新書
論破力

  • ISBN:9784022737915

ファイル: /

内容説明

「ああ言えばよかった」と日々モヤモヤしているあなたへ
敵を作らず、かつ理路整然と言い返し、
他人を思い通りに動かす方法を伝授します。

「論破力」とは、説得力のある話し方のこと。
論理的な話し方の基本や、便利なキラーフレーズなど、
ビジネスから日常のイライラにまで役立つスキルが満載!

“自分史上最強モード”でストレスフリーな毎日を

(目次)
第1章 議論とはゲームである
「論破したその先」をまず想像する
意見を言わずに事実を言う
文系の議論はイージー
「世界を思いどおりにしたい」から論破する
相手の議論の「あら」を見つける
厄介な交渉を乗り切る小ワザ
相手の「怒り」をかわすテクニック
「遊び」と思えば、何でもできる!
「好き・嫌い」は論破できる?
議論はエンタメであり、ゲームだと思え!
あえてちゃぶ台返しをする

第2章 観客の心を揺さぶる論破テクニック
1対1は厳禁、必ず「ジャッジ」をつける
「かわいそう」と思われたもの勝ち
謝罪が観客の心を動かす
場の“メインパーソナリティー”を見抜く
2人きりに持ち込まれた議論のコツ
論破力は想定力
たった一つの「例外」で論破できる
「絶対」は禁句
「思う」は否定できない
「条件」を制限する
感情移入をしない
定義が曖昧な言葉・難しい言葉は使わない
発言しないヤツはノーバリュー
論破しても恨まれない方法
ひろゆき流キラーフレーズ・「いま、なんで過去形ですか?」

第3章 手ごわい相手に「YES」と言わせる説得術
相手のプラットフォームを理解する
問いで相手をモデル化する
モチベーションを見抜く
ゴールを間違えない
「発表したい欲」を抑える
まず相手がSかMかを見抜く
Sには好奇心を、Mには安心感を
無理ゲーな話を実現させるギャンブル話法
人の感動するパターンを分析して提示する
「権威ある似たもの」でプッシュする
議論で説得するのは二流
数字を使う
テクニックとしてのウソ
目下だと思っている相手の「未来」を想像して話す

第4章 厄介な人を転がす技術
ウソつきを見抜く質問術
ひろゆき流キラーフレーズ・「〇〇〇ってどういう意味ですか?」
非論理的に見える人の取り扱い法
厄介な人ほど転がしやすい
おかしな人のエネルギーを受け取らない
「こういう人もいるんだ」と許す
タイプ別おじさん思考理解法
相手の地雷を踏んだら喜べ!
怒られるのはおいしい
「ヘタなことはしないほうがいいけど下」くらいのポジションにいる
人に期待しなければ最強
議論でいちいち傷つかない
ひろゆき流怒りのマネジメント
ひろゆき流キラーフレーズ・「はい・いいえで答えてください」

第5章「ああ論破したい!!」こんなときどうする?! ひろゆきのお悩み相談室
「本題からはずれて、過去の話で攻撃してきた」
「異常に細かい人に詰められて疲れる」
「相手が怒鳴ってきて反論の隙がない」
「自分のやり方を押しつけてくる人がむかつく」
「目上の人が事実と違うことで非難してきた」
「お客様から電話でののしられた」
「よかれと思って指摘したことでキレられた」
「自分だけに当たりが強い人がいる」

第6章 議論に強くなる頭の鍛え方
「ああ言えばよかった」への処方箋
なんでも知っている人に見えるインプット術
議論に強い人は「保留」をする
「知らないこと」は「知らない」と言う
試合に負けて勝負に勝つ
答えのない議論を考えるコツ
「会話のキャッチボール」をしようとしない
本当に頭がいい人の議論の特徴
当事者意識を持たずに判断をする
答えが難しいテーマをぶつけて相手の反応を見る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

385
テクニックとして使うことが出来そうなものはいくつかある。ただし、このやり方だと論破は出来ても遺恨は残るな…というものばかり。なるほど言い負かすことは出来ても、こちらの軍門に降らせることはやはり難しいよね。という感じ。この本に従うと、究極、言い合いの大部分は無駄なものなので、対処自体する必要すらないという悟りの境地が遠くにうっすら見えてくる。会社の後輩や部下にやられたらイラッときそうな技も満載なので、あまり人にはオススメしないでおこう。2019/02/14

ゼロ

89
「論破力」と書いてあるので、本著を読めば、交渉や議論で自分の思った通りに話が進められる…と思いがちですが、そんなことはありません。相手と対話をする上で重要なことは、客観的な事実をいかに口にできることであり、第三者に納得して貰えるようなストーリーを用意し、感情的なことに関しては首を突っ込まないということです。そもそも論破することが目的ではなく、その先にある利益が目的だよね?と書いてあります。相手に期待しないことや議論は遊び・ゲームだと思えなど、考え方として面白いなと感じました。2018/11/15

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

67
彼の論破力の秘密!私は論破力よりも「それってあなたの感想ですよね?(私的解釈:特に根拠はないですよね?)」というのが大好き。なので「こうすべき」「これを買うべき」という情報がネットで溢れていても、「それってライターさんの感想ですよね?」に言い換えると騙されないwフランスで映画行き放題チケットを持っておられる!映画のセリフも色々と引用出来るので助かっているそうです😊2023/05/20

榊原 香織

54
ネットでお馴染み 個人主義のかがみw なかなか実践的なことが書いてある。 頭は物凄くいい気がする。 この人もフランス住み。 最近増えてません? 食料自給率100%だからかな2023/03/02

あっか

54
ひろゆき氏新刊。考えや価値観についていくのに一所懸命で頭の中で噛み砕きながら読んだためなかなかに時間がかかりましたが、彼の脳内はやっぱりすーーーっごく面白いしハッ!!とします。人間関係で何かしら悩みがある人にはなるほど!な解決策が見つかるかも。その対応はわたしにとっての幸せはどうかなと思うところはあるし、説明されても難しい点はあるけど、論破力に限らず日常よくありそうな対応力というか処世術はめちゃくちゃタメになります。あと2回くらいしっかり読み直そう!笑 働き方完全無双ももう一回読みたいなあ。2018/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13165952
  • ご注意事項

最近チェックした商品