内容説明
なんでこうなったのだろう? 鉄道で旅するうちに出会ってしまった不思議な駅をとりあげています。ほとんど跨線橋だけの駅や、ひとつの出入口だけ異様に遠い駅など、本来鉄道とは便利な装置であるはずが、何故こんな不思議な姿になったのか?そのような駅を「異形の駅」と名付け、写真とエッセイでガイドした書籍です。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
MOKIZAN
18
いつもながら関心あるのはフォッサマグナ以東。市内の相鉄「ゆめが丘」が本書にも載っている。富士山が眺められることにここでも触れられている。その地に香るのは潮由来ではなく、肥しの芳しさだ。ショックなのはカバー写真の小田急「片瀬江ノ島」私が小学生の時から変わらずの駅舎が、藤沢市長承諾の下、オリンピックのセーリング開催に向けて、駅舎改築プランが進んでいるとのこと。推進派たちは岩屋洞窟に投獄の上、竜宮の遣いの天誅を!と言いたい。この件、祭り後の維持経費を考えた小田急がどう反応、受け入れるのか、興味がある。2016/07/18
らっそ
7
行ったことのある駅:平和駅・東武日光駅・松久駅・県庁前駅・印旛日本医大駅・西新井駅・片瀬江ノ島駅・かしわ台駅・ゆめが丘駅・熱海駅・入江駅駅・武庫川駅・御代志駅。車で通りかかったときに見た紀伊中ノ島は格好良かった。2021/03/14
み~くま
4
駅舎の形状って、普段はあまり意識していなかったような気がします。この本で紹介されている駅舎以外にも、まだまだ不思議なカタチの駅舎ってありそう☆ また1つ、旅行の楽しみが増えました♪2016/07/30
チョビ
2
異形というが、駅舎そのものというより、その線路の通っている骨組みみたいなものがこの著者は好きなよう。そうなると素人にはわからないけど、うーん…。結構田舎路線が多いので、廃墟っぽくなっているのが好きな方にはいいかな?2016/12/17
インテリ金ちゃん
2
何と個性的な!有効な活用を期待したい。2016/09/24
-
- 電子書籍
- 恋フレ ~恋人未満がちょうどいい~ 7…
-
- 電子書籍
- ネクロマンサー学園の天才召喚士 3 p…
-
- 電子書籍
- 恋愛の哲学
-
- 電子書籍
- #居酒屋新幹線【分冊版】 1 MFコミ…
-
- 電子書籍
- エンジェル・スマイル本編