- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
足指を伸ばすだけ。体中の不調が消えていく!
子どもでも、お年寄りでも簡単。
1日3分の「ゆびのば体操」をするだけで、
美しい姿勢になる!
背筋力アップ!
体幹が安定!
柔軟性アップ!
20年前の体がよみがえり、
体中の痛みがウソのように消えていきます!
手術なし、薬なし、筋トレなし!
次のような症状で悩む方は、まず試してみてください。
腰痛(ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、ギックリ腰)
ひざ痛・股関節痛
足のむくみ・しびれ
下肢静脈瘤
O脚・X脚
ねこ背・ストレートネック
外反母趾
巻き爪
肩こり
顎関節症(あごの関節のズレ)
足のつまずき(転倒予防)
冷え性
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆー。
29
「入浴する際に、浴槽で表紙の女性がやってるように足指を広げると血行がよくなるよ。ただ、それだけです。 P17『ゆびのば体操効果』の写真は何やってんだろうか?と、ちょっと笑えました。ものをぐっとつかむ握力がアップする効果だけど、なぜこの写真にしたのだろうかヽ(´・ω・`*)」2021/01/31
デコ
13
人間が立って歩いているのを支えている足指。3点のアーチで姿勢が安定する。しかし足指の中でも筋力の弱い小指は真っ先に歪む。曲がった小指はストッパーの役割を果たせず、足の変形が進む。両足の小指が痛い私、小指の筋肉を意識して足指を伸ばしながら歩こう!2019/03/30
まっこ
12
最近、足の指の大切さを色々なメディアで見かけるので図書館で借りてみた。書いてある事は納得出来る事ばかりだが、知りたかった体操は4ページだけだった(笑)それだけ簡単な体操で効果抜群という事でしょう。続けてみよう。2019/10/27
おの
11
図書館本。7割は指を伸ばすとこんないいことがありますよという話で、実際のメソッドは3割程度。ネットでよく見る手法だし。図書館本でよかった。2023/10/23
*+:。.もも.。:+*
11
内反小趾気味で靴によっては当たって痛い身としては足指伸ばしで防げるのはありがたい。ゆびのば体操と大股&小股歩きの交互が効果的らしい。2020/07/19