- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少女/レディース)
内容説明
累計50万部突破(2018年9月時点)の超人気シリーズの1冊がマンガで読める!
経営学って、経営層じゃない自分には何となくまだ関係ないものと思っていませんか?
いいえ! 実は、経営学の「組織論」「リーダー論」「戦略論」・・・の考え方で
現場社員のモヤモヤはすっきり解消できるんです!
なるほど、そういうワケだったのか!
目からウロコが落ちまくる日本初、現場社員のための経営学マンガ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルカリオン
12
クリステンセンはイノベーションには二つのタイプがあるとした。Sustaining innovation(持続的イノベーション)とDisruptive innovationである。前者は市場のリーダー企業による既存製品の品質向上を指す。後者は後発企業が「そこそこの品質」で「使いやすさ」「手軽さ」をアピールし、新たな主役になる事例である。著者によれば、この過程で技術レベルがいったん下がる(=「破断」が見られる)ことをdisruptiveと表現しているのであり、「破壊的」イノベーションと訳すのは不適切である。2022/05/08
K
1
カフェ経営をしていた漫画家が経営学を学ぶ本。説明がわかりやすく、経営学を知らない人がとっかかりに読むには良い本。カフェ経営頑張っていただきたい。2019/06/19
yupan
0
経営学をきちんと学んだことがあるわけではないので本当に4年間で習うのかとかはよく分からないけど、漫画で読みやすい割に内容盛り沢山!マズローの欲求段階説が実はとっくに否定されている、など新たな学びも沢山で面白かった。 計画とは厳密に守ることが目的ではなく成果を出すために立てるもの、とか リーダー(経営者)の仕事とは創発的戦略を含めた戦略的学習のプロセスをマネジメントすること、とか改めて言われて刺さる部分も結構あった。2025/08/12
ひまつぶ市民。
0
電子書籍。4年分をざっとなので、途中でわからなくなるとどうにもならない気がする。2024/01/28
りーとん
0
積読本となって長かった…!わかりやすいようで却ってちょっとわかりづらく、頭に入ってこない。おそらく、ノート風にまとめて一コマ挿し絵つきのほうがあたまに入りやすいのではないか。ノートにまとめながら読了。2022/05/06
-
- 電子書籍
- 天真爛漫 近藤あさみ Part.1 美…
-
- 電子書籍
- ストーリーな女たち Vol.94 遊女…
-
- 電子書籍
- GINZA SUGARS 分冊版 28…
-
- 電子書籍
- 嫌いは好きよりモノをいう(フルカラー)…
-
- 電子書籍
- 超実存系